ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

現在位置

姫路市立 前之庄小学校

MAENOSHO ELEMENTARY SCHOOL

スポーツフェスティバル通し練習

  • 更新日:
  • ID:25672

概要

もうすぐスポーツフェスティバルです。11月8日土曜日のスポーツフェスティバルに向けて、1校時低学年、2校時中学年、3校時高学年の順に通し練習を行いました。そして、北写真館さんやPTA広報部の皆さんに写真撮影をしていただきました。

低学年

校庭で低学年徒競走での選手を紹介している児童の様子

低学年50メートル走

校庭で低学年徒競走のスタートをした児童たちの様子

低学年徒競走は50メートル。中学校側からプール側へ直線コースで走ります。走る前には選手紹介のコールがありますので、おたのしみに。世界陸上なみの自己アピールをさせようかと準備していましたが、かっこよく「はい」の返事をすることにしました。

校庭で低学年の児童が玉入れをしている様子

低学年ダンシング玉入れ

校庭で低学年の児童が玉入れでボールを投げている様子

低学年競争遊戯は、ダンシング玉入れ。玉入れの合間におどるというより、ダンスの合間に玉を入れます。4回投げますが、それでもなかなか玉が入りません。全力でおどって、全力で玉を投げる姿をおたのしみください。

校庭で低学年の児童がダンスを踊る様子

低学年ダンス

校庭のトラック上で低学年がダンスを踊っている様子

低学年ダンスは「昆虫太極拳&ちゅだんす」。音楽に合わせて「カマキリ・ダンゴムシ・バッタ・カメムシ」と次々とポーズを決めていきます。そして、ちゅだんすは、観客席の間近まで来て、かわいいポーズ。退場かと思いきや、サービスタイムがありますので、かわいい姿をおたのしみに。

中学年

校庭のトラック上で中学年の児童が徒競走で選手紹介されている様子

中学年80メートル走

校庭のトラック上で中学年の児童が徒競走でゴールする様子

中学年徒競走は、体育倉庫前よりトラックコースを80メートル走ります。

校庭で中学年の児童が大玉転がしをしている様子

中学年大玉転がし

中学年がダンスをおどるようす

中学年ダンス

中学年競争遊戯は、大玉転がし。2つのチームにわかれて、折り返しコースで大玉を転がします。折り返しのコーンを上手に回れるかお見逃しなく。

中学年ダンスは「VIBA!前之庄」。おなじみの「まつけんサンバ」でスポーツフェスティバルをおおいに盛り上げてくれます。そして名曲「ライラック」に合わせて、かっこよくおどります。VIBA!前之庄、最後は大きくV字に並んでおどれるように、隊形移動を一生懸命練習していました。

高学年

高学年の児童がトラック上で徒競走選手紹介を受ける様子

高学年100メートル走

高学年の児童がトラック上で徒競走のゴールをする様子

高学年徒競走は、トラックコースをうんてい前あたりから100メートル走ります。通し練習では、選手紹介の自己アピールに、勇気をふり絞って「ソフトバンク優勝、万歳!」やら「コマネチ!」とさけんでくれた6年生がいましたが、反省会で物議をかもし、ぐっとこらえて叫ぶのはひかえることにしました。

トラック上で高学年の児童がタイヤを引く様子

高学年タイヤ引き

トラック上で高学年の児童がタイヤ引きをする様子

高学年の競争遊戯は、タイヤ引き。力強くタイヤをひく姿もかっこいいし、タイヤまで全力で走る姿もかっこいいです。赤色が大きくリードしていましたが、最終2組で白色が逆転するという、名勝負となりました。

校庭で高学年の児童がダンスを踊る様子

高学年ダンス

校庭で高学年の児童がダンスで扇子ウェーブをする様子

高学年ダンスは、そろいの黒半纏、赤ハチマキに、学年カラーの扇子をもっておどります。ひたすら隊形移動をくり返し、写真映えするシーンが盛りだくさんです。高学年のりりしい姿をおたのしみに。

まとめ

壇上で校庭で濵野先生による講評が行われる様子
壇上で代表の児童が挨拶の練習をする様子
校庭で児童が一輪車リレーのリハーサルをする様子

通し練習を見に来てくださった昨年度5年担任から、「あななたちが思っている以上に、観る人にとって美しいダンスです。すばらしかったです。」とおほめの言葉をいただき、子どもたちもうれしそうでした。

昼休みには、児童代表のあいさつの練習や、一輪車リレーのリハーサルも行いました。

今週は、朝晩ぐっと寒くなってきました。日陰や風があるときは寒いぐらいですので、今年も児童テントははりません。スポーツフェスティバル当日、演技中は体操服ですが、児童席では上着を着ることにしました。体温調整ができるよう、トレーナーなどの上着をご用意ください。

お問い合わせ

姫路市立前之庄小学校

住所: 〒671-2103 姫路市夢前町前之庄2838番地1別ウィンドウで開く

電話番号: 079-336-0044

ファクス番号: 079-336-2577

電話番号のかけ間違いにご注意ください!