ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

現在位置

姫路市立 前之庄小学校

MAENOSHO ELEMENTARY SCHOOL

スポーツフェスティバル

  • 更新日:
  • ID:25710

150周年記念の特別プログラムを実施

今年のスポーツフェスティバルは、創立150周年記念ということで、三枝草獅子舞によるオープニングセレモニーでスタート。三枝草獅子舞は姫路市無形民俗文化財に指定されており、笛の音に合わせてけわしい山岳を登るようすを舞にしたはしご獅子は圧巻でした。

校庭で獅子舞を鑑賞する児童たちの様子
やぐらのうえで獅子舞を披露する保存会の皆さんの様子
校庭でお囃子を演奏する三枝草獅子舞保存会の皆さんの様子

開会式での6年代表児童によるはじめの言葉と気合いのかけ声で、俄然やる気アップ。

校庭で開会式の挨拶をする児童代表の様子

特別プログラムを考慮して時間短縮を図るため、6年生から1年生の徒競走を一気にやりました。走る前には、一人ひとり名前を呼んでもらい、自己アピール。

校庭で6年生が100メートル走をする様子
校庭で5年生が100メートル走をする様子
校庭で4年生が80メートル走をする様子
校庭で3年生が80メートル走をする様子
校庭で2年生が50メートル走をする際の選手紹介の様子
校庭で1年生が50メートル走をする様子

徒競走に続き、特別プログラムとして、自治会対抗リレーを行いました。10地区が、低学年・高学年・中高生・青年・大人、それぞれに男女の代表選手を出し、10名でリレーをします。20年程前まで続いていた名物競技ですが、大きな怪我がありお蔵入りになっていたそうです。150周年記念実行委員会からの強い要望があり、今年限りの特別プログラムとして実施しました。予選を勝ち抜いた上位2チーム、計4チームが決勝に進みます。

校庭で自治会対抗リレー出場選手の入場の様子
校庭で自治会対抗リレースタートの選手たちの様子

低学年、中学年、高学年にわかれ、それぞれダンスと競争遊戯を行いました。

校庭での中学年ダンスの参加者の様子
校庭で高学年タイヤ引きの様子
校庭で低学年ダンスの様子
校庭で低学年ダンス退場の様子
校庭で中学年大玉運びの様子
校庭で低学年ダンシング玉入れで踊る様子
校庭で低学年ダンシング玉入れをする児童たちの様子
校庭で高学年ダンスをする児童たちの様子
校庭で高学年ダンスでのフォトサービスをする児童たちの様子

自治会対抗リレーは、予選を勝ち抜いた新庄、みどり丘、神種、中島地区による決勝戦となりました。さらに、地区では代表に選ばれなかったけれど、どうしても走りたい!という希望者がスペシャルチームを編成し、5チームより決勝戦を行いました。上位3地区には豪華なおかしのトロフィーがもらえます。

自治会対抗リレーのスターターが朝礼台に立つ様子
校庭での自治会対抗リレー決勝戦の選手たちの様子

山之内小学校の伝統を引き継ぐ「一輪車リレー」には、総勢33名が出場。今年はみごとに全員女子。

6年生の男子に出場を依頼すると、「こっち(農具用)の一輪車なら出たいです。」という返事が返ってきたそうです。

校庭での一輪車リレーの選手たちの様子

閉会式では、6年代表児童によるあいさつと、これまた昔からの伝統である消防団長による「万歳三唱」を行いました。ご協力をいただいた消防団長さん、ありがとうございました。

閉会式で朝礼台に立つ児童代表の挨拶の様子
校庭での閉会式で万歳三唱する参加者の様子

こうして、終了予定時刻を大幅に延長してスポーツフェスティバルの幕を閉じました。朝早くから、温かく見守っていただき、ありがとうございました。

お問い合わせ

姫路市立前之庄小学校

住所: 〒671-2103 姫路市夢前町前之庄2838番地1別ウィンドウで開く

電話番号: 079-336-0044

ファクス番号: 079-336-2577

電話番号のかけ間違いにご注意ください!