共通メニューなどをスキップして本文へ
ホーム
学区等で探す
Multilingual
ふりがな はずす
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリ>プト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
スマートフォン表示用の情報をスキップ
PC版
メニュー
閉じる
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039
令和4年度(2022)2月を振り返って【7年生】
学び・くらしの風景 ~ 🎨 一版多色木版 2023年2月28日(火曜日)~
令和4年度(2022)1月を振り返って【7年生】
令和4年度(2022)12月を振り返って【7年生】
学び・くらしの風景 ~ むかし遊び(2) いじめ防止WS 赤十字WS 2022年12月5日(月曜日)~
令和4年度(2022)11月を振り返って【7年生】
学び・くらしの風景 ~ 立冬(りっとう) 2022年11月7日(月曜日)~
令和4年度(2022)10月を振り返って【7年生】
令和4年度(2022)9月を振り返って【7年生】
学び・くらしの風景 ~ 抽象画に挑戦しました 2022年9月29日(木曜日)~
学び・くらしの風景 ~ 授業参観 引き渡し訓練 子育て講演会 出張授業 2022年9月15日(木曜日)~
令和4年度(2022)8月を振り返って【7年生】
令和4年度(2022)7月を振り返って【7年生】
学び・くらしの風景 ~ 1学期末≪後期課程の風景≫ 2022年7月19日(火曜日)~
学び・くらしの風景 ~ 🎵合唱ワークショップ 📖要約をフリップに 2022年7月12日(火曜日)~
学び・くらしの風景 ~ 絵の具の色と質感を使い分けよう 2022年6月30日(木曜日)~
令和4年度(2022)6月を振り返って【7年生】
令和4年度(2022)5月を振り返って【7年生】
令和4年度(2022年度)4月を振り返って【7年生】
学び・くらしの風景 ~ 八十八夜 2022年5月2日(月曜日)~
学び・くらしの風景 ~ 種まきと花のしくみ 2022年4月26日(火曜日)~
学び・くらしの風景 ~ 夏日 2022年4月13日(水曜日)~
学び・くらしの風景 ~ いろんなはじめてものがたり 2022年4月12日(火曜日)~
学び・くらしの風景 ~令和4年度 いい日 新学期スタート 2022年4月7日(木曜日)~
学び・くらしの風景 笑顔で登校してくるみんなを待ってるよ ~ 2022年4月6日(水曜日)~
令和3年度(2021年度)3月を振り返って【7年生】
学び・くらしの風景 ~ 春分 2022年3月22日(火曜日)~
学び・くらしの風景 ~ 後期課程 調べ学習 2022年3月17日(木曜日)~
学び・くらしの風景 ~ 巣立ちの準備 2022年3月15日(火曜日)~
学び・くらしの風景 ~ 雨水(うすい) 2022年2月21日(月曜日)~
学び・くらしの風景 ~ 令和4年も1ヶ月が過ぎました 2022年1月31日(月曜日)~
学び・くらしの風景 ~ 1月末の学校風景 2022年1月26日(水曜日)~
「令和3年(2021年度)1月を振り返って【7年生】」
学び・くらしの風景 ~ かみしばい ポリドロン しょくいくのひ 2021年1月19日(水曜日)~
令和3年度(2021年)12月を振り返って【7年生】
学び・くらしの風景 ~ 一年で日暮れが最も早い時季 2021年11月30日(火曜日)~
令和3年度(2021年)11月を振り返って【7年生】
学び・くらしの風景 ~ 『芸術の秋』 後期課程 美術科の時間 2021年11月1日(月曜日)~
「令和3年度(2021年)10月を振り返って【7年生】」
学び・くらしの風景 ~ 霜降の雨 2021年10月25日(月曜日)~
学び・くらしの風景 ~ 季節がひとつ進みました 2021年10月18日(月曜日)~
学び・くらしの風景 ~ さまざまな学びの形 2021年10月7日(木曜日)~
学び・くらしの風景 ~ 「観察」と「製作」 2021年9月28日(火曜日)~
令和3年(2021年)9月を振り返って【7年生】
学び・くらしの風景 ~ 体験的な学び 2021年9月14日(火曜日)~
学び・くらしの風景 ~ 夕焼け小焼け 2021年9月10日(金曜日)~
令和3年(2021年)8月を振り返って【7年生】
令和3年度(2021年)7月を振り返って【7年生】
令和3年(2021年)6月を振り返って【7年生】
学び・くらしの風景 ~ 2年 図工と国語のコラボ 7年 音楽 2021年6月22日(火曜日)~
学び・くらしの風景 ~ 蔭山の里の水鏡 2021年6月3日(木曜日)~
学び・くらしの風景 ~ 栗花落のころ 2021年5月31日(月曜日)~
令和3年(2021年)5月を振り返って【7年生】
学び・くらしの風景 ~ 風薫る五月 2021年5月10日(月曜日)~
学び・くらしの風景 ~ 学習者用デジタル教科書で勉強しました 2021年5月7日(金曜日)~
学び・くらしの風景 ~ 10日ぶりの雨が降りました 2021年4月28日(水曜日)~
令和3年(2021年)4月を振り返って【7年生】
学び・くらしの風景 ~ 3年生・7年生 理科 植物の観察 2021年4月21日(水曜日)~
学び・くらしの風景 ~ 新学期が始まって1週間 2021年4月14日(水曜日)~
学び・くらしの風景 ~ 豊富小中の9学年が揃いました 2021年4月8日(木曜日)~
令和2年度(2020年度)を振り返って【7年生】
学び・くらしの風景 ~ 前期 町別児童会 7年 エナジード発表会 2021年3月9日(火曜日)~
English picture books have arrived!
学び・くらしの風景 ~ 7年道徳 7年保健体育 9年美術の様子 2021年1月28日(木曜日) ~
学び・くらしの風景 ~ 「NIEオンライン公開授業」と「凧あげ」 2021年1月26日(火曜日) ~
表現や視点の違いに着目してニュースを編集(7年国語科・jamboardを活用して)
学び・くらしの風景 ~ 銀世界が広がりました 2021年1月12日火曜日[2]~
学び・くらしの風景 ~ 2年「ミニとよとみっ子まつり」 3年「大豆の収穫」 7年「いじめについて考える」 2020年12月2日 ~
【7年】ドリル学習ソフト「ミライシード」を活用しています
学び・くらしの風景 ~ 秋の学校素描 2020年11月5日 ~
7年生 校外学習
7学年 美術「アクリル絵の具」を学ぶ
学び・くらしの風景 ~ 霜降 2020年10月23日 ~
7年生も調べ学習に取り組んでいます
学び・くらしの風景 ~ 考査を控えた後期課程 2020年10月9日 ~
7年生 学年による体験学習の取り組みが始まりました
7年生 体験学習の取り組みが始まりました
クロームブックを活用してタテ割りリレーの取り組みを行いました
学び・くらしの風景 ~エナジード 2020年9月9日~
美術の部屋~第三角法の描き方・指のデッサン~
学び・くらしの風景 ~夏本番を迎えました 2020年8月4日~
学び・くらしの風景 ~後期課程生徒 朝の様子をお知らせします 2020年7月6日~
「ソフトボール投げ」から「ハンドボール投げ」へ
扉の詩七編から ~はがき新聞を作成しました~
部活動が始まりました【後期課程】
調べるって楽しい! ~学校図書館ガイダンス 1年生と7年生~
【後期課程】6月13日からの部活動について
7年生のフロアに来ると・・
学校再開1週間の後期課程
後期課程(7年~9年)学習コンテンツ「ミライシード」の活用について(はじめの一歩)
マツの花と種子【7年生・理科】
7年生 技術(材料と加工に関する技術)ものづくりに向けての予習
タンポポの花のつくり【7年生・理科】
ツツジの花のつくりとはたらき【7年生・理科】
アブラナの花のつくりとはたらき【7年生・理科】
休業中に家庭で活用できる学習お役立ちコンテンツを掲載します【7年生】
【後期(7年~9年)】人権標語と人権ポスターについて
4月8日水曜日 桜が満開の中、新7年生の進級式を行いました