ページの先頭です

募集案内と「山のうえのさかなたち」

  • 更新日:
  • ID:6930

干潟の観察会の参加者を募集します

内容

干潟にすむ生物を観察し、水族館職員がその生態についてわかりやすく解説します。

対象・定員

どなたでも50名

小学生以下は保護者同伴のこと。

応募者が多い場合は抽選になります。

場所

新舞子海水浴場に現地集合(たつの市)

日時

令和7年9月15日(祝日・月曜日)

午前10時から2時間程度

参加費

無料

応募方法

ハガキまたはFAXで住所、氏名、年齢、電話番号をお書きの上

「干潟の観察係」までお申し込みください。

なお期限を過ぎましたので、締め切りました。

応募先

〒670-0971

姫路市西延末440 

姫路市立水族館

電話079-297-0321

FAX079-297-3970

締め切り

令和7年9月1日(月曜日)


ウミホタルの夜間観察会の参加者を募集します

内容

ウミホタルの夜間観察会の参加者を募集します。暗い海中で青白い光を放つ、小さなミジンコの仲間・ウミホタルを採集・観察します。天候その他の条件により採集・観察が十分にできないこともあります。

対象・定員

どなたでも50名

中学生以下は保護者の同伴が必要です。

応募者が多い場合は抽選となります。

場所

姫路市立遊漁センター付近(休園中、的形町福泊)

日時

令和7年10月4日(土曜日)

午後7時から午後8時

荒天中止

参加費

無料

応募方法

ハガキまたはFAXで住所、氏名、年齢、電話番号をお書きの上

「ウミホタルの夜間観察会」までお申し込みください。

なおホームページからのお申し込みは、こちらの専用フォームからお申し込みください。別ウィンドウで開く

応募先

〒670-0971

姫路市西延末440 

姫路市立水族館

電話079-297-0321

FAX079-297-3970

締め切り

令和7年9月22日(月曜日)


オータムスクールの参加者を募集します

内容

水族館で飼育係の仕事やウミガメの甲羅のお掃除を体験してみませんか?

オータムスクールでは水族館内にある設備の説明や、飼育係による給餌体験・ウミガメの甲羅のお掃除や体重の測定を体験していただきます。

対象・定員

小学校5年生、6年生

各班12名

応募者が多い場合は抽選となります。

場所

水族館内にて

日時

A班=10月11日(土曜日)12名

B班=10月12日(日曜日)12名

C班=10月25日(土曜日)12名

D班=10月26日(日曜日)12名

時間は午前9時30分から午後3時ごろまでです。

参加費

無料

応募方法

ハガキまたはFAXで希望の班、住所、氏名、学年、電話番号をお書きの上、「水族館オータムスクール係」までお申し込みください。

ホームページからのお申し込みは、下記「申し込み専用フォーム」からお願いいたします。

A班 10月11日開催のお申し込みはこちら別ウィンドウで開く

B班 10月12日開催のお申し込みはこちら別ウィンドウで開く

C班 10月25日開催のお申し込みはこちら別ウィンドウで開く

D班 10月26日開催のお申し込みはこちら別ウィンドウで開く

応募先

〒670-0971

姫路市西延末440 

姫路市立水族館

電話079-297-0321

FAX079-297-3970

締め切り

令和7年9月29日(月曜日)


市政出前講座のご案内

日本一長生きのアオウミガメの写真

職員が出向いて、お話しする出前講座を開設しています。
詳しくは市政出前講座のご案内のページをご覧ください。

機関紙「山の上のさかなたち」のご案内

赤いお腹のイモリの写真

最新号は令和7年3月発刊です。

お問い合わせ

姫路市 観光経済局 スポーツ振興室 水族館

住所: 兵庫県姫路市西延末440(手柄山平和公園内)別ウィンドウで開く

電話番号: 079-297-0321

ファクス番号: 079-297-3970

お問い合わせフォーム