ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    夢前町消防団

    • 公開日:2016年4月11日
    • 更新日:2024年8月22日
    • ID:1060

    姫路市夢前町消防団の組織

    1本部 7分団 定員560人
    団本部事務局 福崎町福崎新404-2(中播消防署内)
    電話 0790-23-0119

    団本部

    • 団長 本郷 貴之
    • 副団長 林 正明
    • 副団長 堀尾 和好
    • 分団長 鈴木 智博
    • 分団長 宇治 良幸

    団本部役員の紹介

    各団長の集まった様子の画像

    (左から宇治本部分団長、堀尾副団長、本郷団長、林副団長、鈴木本部分団長)

    雪彦山遭難救助訓練

     雪彦山遭難対策協議会事業の一環として、雪彦山等における滑落及び遭難事故等に備え、本協議会の関係組織が連携し訓練を実施することで、有機的な連携及び迅速、的確な遭難救助対応能力の強化を図ることを目的として、令和5年9月24日(日曜日)に地蔵岳正面壁をロッククライミング中の登山者が滑落し、同行者により地蔵岳正面壁取付きまで吊り降ろされた。この要救助者(自力歩行不可)を虹ヶ滝左岸まで救出し、展望台まで担架搬送する訓練を実施しました。

    展望台まで担架搬送する訓練の様子1

    訓練写真1

    展望台まで担架搬送する訓練の様子2

    訓練写真2

    展望台まで担架搬送する訓練の様子3

    訓練写真3

    展望台まで担架搬送する訓練の様子4

    訓練写真4

    水防訓練

    出水期を迎えるにあたり、水防工法訓練を実施し、団員の知識、各種水防工法の技術向上と士気の高揚を図るとともに、有事における水防活動体制の万全を期することを目的に、令和6年6月16日、姫路市中播消防署夢前出張所において夢前町消防団水防訓練が実施されました。座学を始め土のう作成、従来型水防工法(積み土のう・改良積み土のう)、都市型水防工法を作成しました。

    水防工法訓練の様子1

    訓練写真1

    水防工法訓練の様子2

    訓練写真2

    水防工法訓練の様子3

    訓練写真3

    水防工法訓練の様子4

    訓練写真4

    消防団員教育訓練

    新入団員及び幹部団員としての規律と部隊としての統制ある行動力を培い、消防諸般の要求に対応できる基礎をつくることを目的に令和5年11月5日、姫路市中播消防署にて消防団員34名が参加して訓練を行いました。

    消防団員教育訓練の様子1

    訓練写真1

    消防団員教育訓練の様子2

    訓練写真2

    消防団員教育訓練の様子3

    訓練写真3

    消防団員教育訓練の様子4

    訓練写真4

    消防団員教育訓練の様子5

    訓練写真5

    出初式

     令和5年1月8日、姫路城三の丸広場におきまして香寺町消防団と合同ではしご乗り演技7種目(縦大の字、横大の字、からかさ、逆ながめ、肝だめし、背亀、しゃちほこ)を披露しました。

    香寺町消防団と合同で出初式の様子1

    出初式1

    香寺町消防団と合同で出初式の様子2

    出初式2

    香寺町消防団と合同で出初式の様子3

    出初式3

    香寺町消防団と合同で出初式の様子4

    出初式4

    置塩分団

    分団長 村上 朝和

    夢前町消防団 置塩分団の写真

    秋季火災予防運動に伴う消防大訓練

     秋季火災予防運動の一環行事として、令和5年11月14日にヤマサ蒲鉾株式会社において、事業所職員の円滑な初動体制の確立及び防火意識の高揚を図るとともに、消防隊の迅速かつ的確な消火及び指揮命令並びに情報収集を確立し、被害を最小限にとどめることを目的として消防訓練に参加した。

    秋季火災予防運動に伴う消防大訓練の様子1

    訓練1

    秋季火災予防運動に伴う消防大訓練の様子2

    訓練2

    秋季火災予防運動に伴う消防大訓練の様子3

    訓練3

    秋季火災予防運動に伴う消防大訓練の様子4

    訓練4

    古知分団

    分団長 上岡 大介

    夢前町消防団 古知分団の写真

    自主防災訓練

     令和5年11月23日夢前町古知小学校にて古知地区自主防災訓練が行われました。

     地域防災力の要である消防団も参加し、水消火器による消火訓練・AED取扱訓練・煙体験訓練等の指導を行い、訓練の最後には消火栓を使用しての放水訓練も行いました。

    古知地区自主防災訓練の様子1

    写真1

    古知地区自主防災訓練の様子2

    写真2

    古知地区自主防災訓練の様子3

    写真3

    古知地区自主防災訓練の様子4

    写真4

    古知地区自主防災訓練の様子5

    写真5

    古知地区自主防災訓練の様子6

    写真6

    前之庄分団

    分団長 民野 靖

    夢前町消防団 前之庄分団の写真

    山之内分団

    分団長 利瀬 秀敏

    夢前町消防団 山之内分団の写真

    菅生分団

    分団長 中尾 俊輔

    夢前町消防団 菅生分団の写真

    上菅分団

    分団長 名倉 直人

    夢前町消防団 上菅分団の写真

    莇野分団

    分団長 恒藤 竜也

    夢前町消防団 荕野分団の写真

    夢前町消防団 ご紹介

    姫路市夢前町は平成18年3月に姫路市に合併し、市北部に位置する南北25キロメートル、東西10キロメートルで人口22,000人余りのまちです。全国で唯一「夢」の文字を用いた地名であり、「夢のあるまち」をキャッチフレーズにしています。

    自然と歴史豊かな夢前町には、雪彦峰山県立自然公園、古くからひらけた塩田温泉、夢前川の清流などがあり、四季折々に趣きがあるまちです。

    歴史文化としては、国指定の重要文化財等を所蔵する弥勒寺、国史跡では、播磨最大の山城といわれる置塩城跡などがあります。また、スポーツでは夢前町で誕生したニュースポーツ、マウンテンボールが有名で、老若男女を問わず、誰でも簡単に馴染むことができ親しまれています。

    • 春、夢前川の両岸には数千本の桜が川面を覆うように咲き誇り、花見客で賑わいます。また、日本百景並びに日本三彦山でロッククライミングが盛んな雪彦山が山開きを迎えるほか、別名「播磨富士」とも呼ばれる明神山にも多くの登山客が訪れています。
    • 夏、澄み渡る夢前川は鮎狩りを始め、アウトドア派には絶好の遊び場です。幻想的に飛び交うホタルを観賞、夏山登山での森林浴も見逃せません。麓にはキャンプ場、コテージなどレジャー施設も充実しています。イベントでは、夜空を彩る花火大会「夢さきふるさとまつり」が毎年開催されます。
    • 秋、山々が紅葉に色づく好季節、伝統的な秋祭りが行われ、獅子舞や勇ましい屋台練りが繰り出されます。
    • 冬、雪彦山が薄っすらと雪化粧を始めると本格的な冬の訪れで、温泉で仲間と一緒に名物の牡丹鍋を囲めば、心も体も温まることでしょう。

    また、交通面では、平成27年10月に中国縦貫自動車道への供用開始となる夢前スマートIC(仮称)も完成し、市北部へのアクセスも大変便利になります。姫路市へお越しの際は少し足を延ばして夢前町にお越しいただき、自然を満喫していただきたいと思います。

    最後に、近年は地球規模での温暖化により、局地的大雨等異常気象による被害の増加や想定外の災害が発生しております、地域の消防団としては、地域住民の生活の安全を守るために、なお一層の活躍をしていきたいと考えています。

    雪彦山

    日本三彦山「雪彦山」

    秋祭り

    秋祭りの勇壮な屋台

    夢前川の桜並木の写真

    夢前川の桜並木

    お問い合わせ

    姫路市役所消防局 総務課

    住所: 〒670-0940 姫路市三左衛門堀西の町3番地 防災センター3階

    住所の地図

    電話番号: 079-223-9503 ファクス番号: 079-223-9542

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム