身体障害者手帳の交付申請についてご案内しています。
身体に障害がある人(視覚、聴覚、平衡機能、音声・言語機能、そしゃく機能、肢体、心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、免疫、肝臓機能に障害があり、認定基準に該当する人)には、本人(15歳未満の方は保護者)の申請によって身体障害者手帳が交付されます。
申請に必要なものは以下のとおりです。
提出先と提出方法は以下のとおりです。
姫路市役所障害福祉課
〒670-8501
姫路市安田4丁目1番地(本庁舎1階)
電話番号079-221-2305
申請に必要な書類を、提出先へ提出してください。メール、ファクスでは受け付けていません。
なお、香寺・夢前・安富保健福祉サービスセンター、家島地域事務所、各支所、駅前市役所、各出張所、各サービスセンターでも受け付けています。
手帳は申請されてから約1ヶ月から2ヶ月程度で交付されます。等級の決定ができない場合、及び3歳未満の児童については、専門医師により構成された審査部会が等級を決定します。
手帳の交付については、申請時に受け取り場所(障害福祉課、香寺・夢前・安富保健福祉サービスセンターまたは家島地域事務所)を指定していただきます。
在宅の重度肢体障害者で、身体障害者手帳の交付や等級変更の希望はあるが、身体及び介護状況等の理由で、指定医師の診断を受けることが困難な人を対象に、市から指定医師を派遣し、診断をしてもらいます。
毎年6月及び10月頃に「広報ひめじ」に掲載し、それぞれ7月11月頃に実施します。
障害福祉課で申請ができます。
姫路市役所障害福祉課
〒670-8501
姫路市安田4丁目1番地(本庁舎1階)
電話番号 079-221-2305
指定医師一覧
意見書
姫路市役所健康福祉局保健福祉部障害福祉課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎1階
電話番号: 079-221-2454 ファクス番号: 079-221-2374
電話番号のかけ間違いにご注意ください!