姫路市伊勢自然の里・環境学習センターは平成16年に開設し、16年目を迎えることとなりました。平成28年に生物多様性の拠点施設として位置づけたことにより、一般の利用者だけでなく、小学校等の校外学習の場として利用が増大しています。この度それらのニーズに対応するとともに、「ジャコウアゲハとカブトムシの森」を新設するなど、生き物とふれあえるように整備し、リニューアルオープンしました。また、各種団体・研究者と協働して多様な環境学習の機会の創出や、播磨地域の生物の域外保全についても行っていきます。
〒679-4231 兵庫県姫路市林田町大堤615番地
電話番号 ファクス 079-261-3234
午前10時00分から午後4時30分まで
月曜日、12月28日から翌年1月3日まで(ただし月曜日が祝日の場合は、次の平日が休園日となります。)
無料
普通乗用車35台(無料)
詳しくは伊勢自然の里・環境学習センターの団体利用のご案内をご覧ください。
本センターは、楽しみながら「生物多様性」を肌で感じることのできる体験型の環境学習施設です。
例えば「じゃぶじゃぶ池」では池の中に入り、今では希少となったタガメやメダカなどの水生生物を手に取って観察したり、「学びの川辺」では大津茂川の源流に入り生き物の観察したりすることができます。
また、季節ごとにいろいろな草花や小さな生きものを見ながら散策することもできます。
講義室の展示では、自然環境が年々変化し、たくさんの生きものが姿を消したり希少となったりしていることに触れ、自然の恵みを理解し受け継いでいくことの大切さを伝えています。
団体でのご利用は事前の申込みが必要です。
午前10時00分から午後4時30分まで
月曜日、12月28日から翌年1月3日まで(ただし月曜日が祝日の場合は、次の平日が休園日となります。)
姫路市役所農林水産環境局環境政策室
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎7階
電話番号: 079-221-2462 ファクス番号: 079-221-2469
電話番号のかけ間違いにご注意ください!