ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

動物たちのお食事

  • 更新日:
  • ID:28651

調理場にて

調理の様子。大きなまな板が2枚見えます。飼育員さんたちの調理作業帯が重なってしまっても調理ができるサイズです。
今からボリビアリスザルのエサづくりです。

現在、午後2時20分。今日の夕食と、明日の朝食を調理します。
まずは、サル用のドライフードをベースに調理開始です。

一部のボリビアリスザルが独り占めせず、14匹みんなが食べられるように、また、小さい手で食べやすいように、食材を細かくカットしています。サツマイモは加熱しています。

キウイやドライレーズンをトッピングします。

さらに、白菜も加えます。

写真左の2つが夕食。一番右が明日の朝食です。
夕食から朝食までの時間が長いので、夕食は、量、種類ともに朝食よりも多めに用意します。

夕食には、さらに小魚、落花生、ひまわりタネを加え、完成です!
撮影者が獣舎に近寄ると、ボリビアリスザルたちが食事そっちのけで撮影者に近寄ってくれるため、食事の様子の撮影は難しく・・・

次は、カピバラのお食事の調理です。
ニンジンや小松菜、リンゴが見えます。

見えにくいのですが、ニンジンや加熱していないサツマイモ等を大きめにカットしてあります。白菜も大きくカットです。

仕上げは、カピバラの大好物イネ科の青草です。たくさん用意します。

カロンの食事風景。まず食べるのは青草です。

一生懸命食べるカロン。撮影されていても気にならない様子・・・
カピバラ舎を見ると、ニンジンなどのエサが残っていますが、すでに干し草やリンゴなど好きなものをたくさん食べて、満腹になっているのです。

番外編、アナグマのチョコのお食事風景。
飼育員さんがエサを並べると、さっそくエサに近づいてきます。

雑食のアナグマ、チョコはお肉が大好きです。
まずは肉を口にくわえて、隠れた場所に移動してからお肉を食べていました。
最初のお肉が終わってからの一枚です。

お肉の後に、ひまわりのタネなどを食べるチョコ。
しっかり食べて、元気でいてくださいね。