令和6年度 動物園サポーター限定イベント動物園探検を行いました。
- 更新日:
- ID:29054

動物園探検の様子をご紹介します
秋晴れの10月14日に開催した、動物園サポーターイベント「動物園探検」をご紹介させていただきます。

現在、登録の動物園サポーターは約500人(団体)。
寄付金としていただいた登録料は、動物たちのエサ代等に大切に使用しております。
動物園サポーターの特典として、動物園サポーター対象に、年に数回イベントを企画しています。
写真は、今回企画した「動物園探検」に参加申込くださった方々。
今日のイベントの説明を飼育員さんから聞いている様子です。

今回の動物園探検は、動物園サポーターさんに、獣舎でのえさやりやバックヤード見学を楽しんでいただく企画です。
こちらは、レッサーパンダでのエサやりをご希望された、動物園サポーターさんの様子。

エサやり体験は、レッサーパンダ、ライオンとヒグマ、オタリア、キリン、爬虫類、ボリビアリスザル、ワオキツネザルの中からご希望のメニューを選んでいただきました。
写真は、オタリアのエサやり体験の様子。
小さいお子さんは、保護者のかたと一緒にご参加いただきました。

こちらはキリン舎の様子です。
間近で見るキリンの大きさは、格別です。

動物園探検の時間中は、動物病院、調理場、カバ舎、ミニ牧場、キリン舎の自由に見学できます。
こちらは、ミニ牧場での様子です。
ヤギさんたちとのふれあいだけではなく、飼育員さんとの会話もはずんでいるようです。

爬虫類舎のバックヤードの様子です。
普段と違う空気を察したのか、へびさんが、近づいてきてくれないようです。
このあと、獣舎の外でヘビと触れ合っていただきました。

動物病院での様子。
動物たちの診療や治療の話、内視鏡体験など、動物たちを支える裏方を見ていただきました。

ボリビアリスザルにエサやりです。
最初は近づいてきませんでしたが、エサが見えると近づいてきてくれます。
遠くから見てもかわいいですが、近くに見ると、もっとかわいいです!

ワオキツネザル舎でのエサやりです。
まずはオリの外側から。このあと、獣舎にも入っていただきました。

調理室の様子。
動物たちの元気の源は、食べ物です。
調理室を見ていただきながら、動物のお食事についてお話させていただきました。

9時30から始まった動物園探検は、11時で終了しました。
これからも動物園サポーターのみなさんに魅力のあるイベントを企画します。
まだ、動物園サポーターではない方、ぜひ、動物園サポーターにご登録を!