ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ウィンタースクールを実施しました

  • 更新日:
  • ID:29770

1月13日 ウィンタースクール

1月13日(月曜日・祝日)、ウィンタースクールを実施しました。

小学4年生から小学6年生の児童さんに、飼育員の仕事を体験していただきました。

参加児童さんからは、動物の近くで作業をする中で、動物の匂い、エサの食べ残し、動物のフンの匂いなどその場で質問や感想をきかせていただけました。

飼育員さんも、感想や質問を楽しみながら、お答えしているように見えました。

姫路市立動物園は、小学生を対象に、夏休みにサマースクールやウオークラリー、冬休みにウィンタースクールを開催しています。

広報ひめじに募集の案内が掲載されますので、ご興味のある方はぜひ、お申込みください。

定員30人のところ、76人の方から参加お申込みをいただきました。
インフルエンザが猛威を振るっていることもあり、当日の参加人数は23人でした。

まずは、キリン舎の中で記念撮影です。

カバ舎の様子。
カバのフンを掃除します。
色の濃いところがカバのフンです。
フンがいっぱいですが、臭い匂いではありません。

カバのフンを取り除き、色の濃い場所がすっかりなくなりました。
お掃除、お疲れ様です。

エリマキキツネザル舎です。
暖房がしていることもあり、掃除前の獣舎に、参加児童からは「臭い。」という感想が出ます。
エサの食べ残しやフンの掃除を体験していただきました。

お掃除の後は、エリマキキツネザルにエサをあげます。
リンゴをあげようとすると、エリマキキツネザルが手を伸ばしてきます。

飼育体験を終えて、園長から参加代表の児童に、終了証をお渡ししました。

代表のほかの児童さんには、各班担当の飼育員から終了証をお渡ししました。
ちなみに、今回は、カバ舎、エリマキキツネザル舎以外に、ライオンやヒグマのいる猛獣舎、ヤギや羊のいるミニ牧場、水鳥たちのいる水禽舎、キリンのいるキリン舎などで飼育体験をしていただきました。