所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
20041 | 覚上公御書集 下 | 臨川書店 | 山田邦明/解説 | 1999 | 史料集・目録 | |
20042 | 高虎さんのはなし | 津市・津市教育委員会 | 西田久光 | 2008 | 三重 | |
20043 | 藤堂高虎-その生涯と津の町の発展- | 津市・津市教育委員会 | 津市教育委員会 | 2008 | 図録 | 三重 |
20044 | ブックレット10 代官川崎平右衛門 時代が求めた才覚の人 | 府中市郷土の森博物館 | ?府中市文化振興財団 府中市郷土の森博物館 | 2009 | 東京 | |
20045 | 和歌山城残照 | 高田徹 | 高田徹 | 2009 | 和歌山 | |
20046 | せんだい市史通信 第20号 | 仙台市博物館市史編さん室 | 仙台市博物館市史編さん室 | 2009 | 定期刊行パンフ | 宮城 |
20047 | 奴国の南-九大筑紫地区の埋蔵文化財- | 九州大学総合研究博物館 | 岩永省三 田尻義了 | 2009 | 図録 | 福岡 |
20048 | 銀山社会の解明 | 清文堂出版 | 仲野義文 | 2009 | 島根 | |
20049 | 門前遺跡Ⅱ 一般国道497号線佐々佐世保道路建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書Ⅵ | 長崎県教育委員会 | 長崎県教育委員会 | 2008 | 発掘報告書 | 長崎 |
20050 | 国指定史跡 出島和蘭商館跡 第1分冊(遺構・出土遺物編) | 長崎市教育委員会 | 長崎市教育委員会 | 2008 | 発掘報告書 | 長崎 |
20051 | 国指定史跡 出島和蘭商館跡 第2分冊(考察編) | 長崎市教育委員会 | 長崎市教育委員会 | 2008 | 発掘報告書 | 長崎 |
20052 | 平成19年度企画展 近代のみち-岡山県の道路交通網整備- | 岡山県立記録資料館 | 岡山県立記録資料館 | 2007 | 図録 | 岡山 |
20053 | 岡山県立記録資料館紀要第2号 | 岡山県立記録資料館 | 岡山県立記録資料館 | 2007 | 紀要・年報 | 岡山 |
20054 | 岡山県立記録資料館紀要第3号 | 岡山県立記録資料館 | 岡山県立記録資料館 | 2008 | 紀要・年報 | 岡山 |
20055 | 京都府埋蔵文化財情報 第107号 | (財)京都府埋蔵文化財調査研究センター | (財)京都府埋蔵文化財調査研究センター | 2008 | 紀要・年報 | 京都 |
20056 | テエタ 第20号 | (財)北海道埋蔵文化財センター | (財)北海道埋蔵文化財センター | 2008 | 定期刊行パンフ | 北海道 |
20057 | テエタ 第21号 | (財)北海道埋蔵文化財センター | (財)北海道埋蔵文化財センター | 2008 | 定期刊行パンフ | 北海道 |
20058 | 大谷本願寺通紀他三部 大日本佛教全書132 | 大法輪閣 | 仏書刊行会 | 2007 | 史料集・目録 | |
20059 | 「備中岡山藩」の世界 | 吉備人出版 | 別府信吾 | 2008 | 岡山 | |
20060 | 幕末のフランス外交官 | ミネルヴァ書房 | アラン・コルナイユ | 2008 |