所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
241 | 史跡 乙女山古墳 付:高山2号墳(範囲確認調査報告) | 河合町教育委員会 | 河合町教育委員会 | 1988 | 発掘報告書 | 奈良 |
242 | 佐味田宝塚古墳(範囲確認調査報告書) | 河合町教育委員会 | 河合町教育委員会 | 1986 | 発掘報告書 | 奈良 |
243 | 長林寺(範囲確認調査報告) | 河合町教育委員会 | 奈良県立橿原考古研究所 | 1990 | 発掘報告書 | 奈良 |
244 | 1991年度埋蔵文化財発掘調査報告 | 河合町教育委員会 | 河合町教育委員会 | 1992 | 発掘報告書 | 奈良 |
245 | 穴闇 | 河合町教育委員会 | 河合町教育委員会 | 1992 | 発掘報告書 | 奈良 |
246 | 高山3号墳発掘調査報告 | 河合町教育委員会 | 河合町教育委員会 | 1992 | 発掘報告書 | 奈良 |
247 | 河合町遺跡詳細分布調査報告 | 河合町教育委員会 | 河合町教育委員会 | 1990 | 分布調査 | 奈良 |
248 | 馬見丘陵の古墳-佐味田宝塚・新山古墳とその周辺- | 河合町教育委員会 | 河合町・河合町教育委員会・奈良県立橿原考古学研究所付属博物館 | 1988 | 発掘報告書 | 奈良 |
249 | 日本歴史地名大系17 石川県の地名 | 平凡社 | 平凡社地方資料センター | 1991 | 辞事典 | 石川 |
250 | 日本史大事典 第1巻 あ~お | 平凡社 | 下中弘 青木和夫 網野善彦 大津透 佐藤進一 高木昭作 塚本学 坪井清足 橋本義彦 板野順治 山崎広明 | 1992 | 辞事典 | |
251 | 大名領国の構成的展開 | 吉川弘文館 | 岸田裕之 | 1983 | ||
252 | 世界史大年表 | 山川出版社 | 石橋秀雄・松浦高嶺ほか | 1992 | ||
253 | 復元大系日本の城6 中国(広島県・岡山県・兵庫県・鳥取県・島根県・山口県) | ぎょうせい | 坪井清足 吉田靖 平井聖/監修 | 1992 | ||
254 | 年報5 平成2年度 | 多賀城市埋蔵文化財調査センター | 多賀城市埋蔵文化財調査センター | 1992 | 紀要・年報 | 宮城 |
255 | 山王遺跡ほか-発掘調査報告書- | 多賀城市埋蔵文化財調査センター | 多賀城市埋蔵文化財調査センター | 1992 | 発掘報告書 | 宮城 |
256 | 高崎遺跡-第8次発掘調査報告書- | 多賀城市埋蔵文化財調査センター | 多賀城市埋蔵文化財調査センター | 1992 | 発掘報告書 | 宮城 |
257 | 尾張名古屋城雑記 城と陣屋224 | 日本古城友の会 | 藤林明芳 | 雑誌 | 愛知 | |
258 | 東大阪市下水道事業関係発掘調査概要報告 1991年度 | (財)東大阪市文化財協会 | 東大阪市文化財協会 | 1992 | 発掘報告書 | 大阪 |
259 | 水走遺跡 第2次・鬼虎川遺跡 第20次発掘調査報告 | (財)東大阪市文化財協会 東大阪市教育委員会 | 東大阪市文化財協会 東大阪市教育委員会 | 1992 | 発掘報告書 | 大阪 |
260 | 群書系図部集 第一 | 続群書類従完成会 | 塙保己一 | 1991 | 史料集・目録 |