所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
2621 | 弓具と維新志士の書画-「難波コレクション」と「岡田コレクション」ま | 大阪城天守閣 | 大阪城天守閣 | 1981 | 図録 | 大阪 |
2622 | 特別展 武家の装い-武家武具百趣-展 | 大阪城天守閣 | 大阪城天守閣 | 1986 | 図録 | 大阪 |
2623 | 特別展 秀吉と大阪城-その歴史と謎をさぐる- | 大阪城天守閣 | 大阪城天守閣 | 1988 | 図録 | 大阪 |
2624 | 「華」大阪城天守閣名品集 | 大阪城天守閣 | 大阪城天守閣 | 1990 | 図録 | 大阪 |
2625 | 特別展 生活の中の花・緑-錦絵に見る- | 大阪城天守閣 | 大阪城天守閣 | 1990 | 図録 | 大阪 |
2626 | 特別展 生活の中の花・緑-近世障屏画展に見る- | 大阪城天守閣 | 大阪城天守閣 | 1990 | 図録 | 大阪 |
2627 | 大阪城天守閣紀要 第18号 1990.3 | 大阪城天守閣 | 大阪城天守閣 | 1990 | 紀要・年報 | 大阪 |
2628 | 大阪城天守閣紀要 第19号 1991.3 | 大阪城天守閣 | 大阪城天守閣 | 1991 | 紀要・年報 | 大阪 |
2629 | 打出小槌遺跡-打出小槌古墳周辺地区第4次調査-現地説明会資料 1990.9.2 | 大手前女子大学史学研究所 | 大手前女子大学史学研究所 | 1990 | 現説・見学 | 兵庫 |
2630 | 津山城復元模型の製作過程 | 津山郷土博物館 | 津山郷土博物館/編 | 1990 | その他報告(レジメ含) | 岡山 |
2631 | 土浦市立博物館要覧 | 土浦市立博物館 | 土浦市立博物館/編 | 1988 | 図録 | 茨城 |
2632 | 読谷村立歴史民俗資料館 年報 第14号 | 読谷村立歴史民俗資料館 | 読谷村立歴史民俗資料館 | 1990 | 紀要・年報 | 沖縄 |
2633 | 八王子市埋蔵文化財年報 平成2年度 | 八王子市教育委員会 | 八王子市教育委員会 | 1991 | 紀要・年報 | 東京 |
2634 | 箕谷古墳群 | 八鹿町教育委員会 | 八鹿町教育委員会 | 1987 | 発掘報告書 | 兵庫 |
2635 | 米里古墳群・米里窯跡 | 八鹿町教育委員会 | 八鹿町教育委員会 | 1989 | 発掘報告書 | 兵庫 |
2636 | 姫路市史編集資料目録集40 | 姫路市教育委員会事務局市史編集室 | 姫路市教育委員会事務局市史編集室 | 1991 | 史料集・目録 | 兵庫 |
2637 | 八代深田遺跡 姫路市文化財調査報告Ⅵ | 姫路市文化財保護協会 | 姫路市文化財保護協会/編 | 1977 | 発掘報告書 | 兵庫 |
2638 | 特別展 躍動する若狭の王者たち 前方後円墳の時代 | 福井県立若狭歴史民俗資料館 | 福井県立若狭歴史民俗資料館 | 1991 | 図録 | 福井 |
2639 | 特別展 ふるさとのみほとけ-播磨の仏像- | 兵庫県立歴史博物館 | 兵庫県立歴史博物館 | 1991 | 図録 | 兵庫 |
2640 | 特別展 龍野の殿様-脇坂淡路守- | 龍野市教育委員会 | 龍野市教育委員会 龍野市立歴史文化資料館 | 1990 | 図録 | 兵庫 |