所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
29341 | 平成17年度冬季企画展 年代のものさし-陶邑の須恵器- | 大阪府立近つ飛鳥博物館 | 大阪府立近つ飛鳥博物館 | 2006 | 図録 | 大阪 |
29342 | 考古学が語る戦争と差別 | 大阪人権歴史資料館 | 大阪人権歴史資料館 | 1989 | 図録 | 大阪 |
29343 | 掘り出された中世の安芸・備後-港町・城館・市・集落- | 広島県立歴史民俗資料館 | 広島県立歴史民俗資料館 | 1997 | 図録 | 広島 |
29344 | 早良王墓とその時代-墳墓が語る激動の弥生社会- | 福岡市立歴史資料館 | 福岡市立歴史資料館 | 1986 | 図録 | 福岡 |
29345 | 同志社大学歴史資料館図録 | 同志社大学歴史資料館 | 同志社大学歴史資料館 | 2001 | 図録 | 京都 |
29346 | 群集墳の時代-しもつけにおける成立と展開- | 栃木県立しもつけ風土記の丘資料館 | 栃木県立しもつけ風土記の丘資料館 | 2000 | 図録 | 栃木 |
29347 | 枚方宿の陶磁器 | 枚方市教育委員会 | 枚方市教育委員会 (財)枚方市文化財研究調査会 | 2001 | 図録 | 大阪 |
29348 | 文化財を測る、知る、伝えるの最前線 | 奈良文化財研究所 | 奈良文化財研究所 | 図録 | 奈良 | |
29349 | 堺砲台跡-発掘調査報告書- | ?大阪府埋蔵文化財協会 | ?大阪府埋蔵文化財協会 | 1986 | 発掘報告書 | 大阪 |
29350 | 井山城跡-発掘調査報告書- | ?大阪府埋蔵文化財協会 | ?大阪府埋蔵文化財協会 | 1988 | 発掘報告書 | 大阪 |
29351 | 高屋城跡(城山遺跡)発掘調査概要 | 大阪府教育委員会 | 大阪府教育委員会 | 1987 | 発掘報告書 | 大阪 |
29352 | 渡来系文物からみた古墳時代の播磨 第5回播磨考古学研究集会資料集 | 第5回播磨考古学研究集会実行委員会 | 第5回播磨考古学研究集会実行委員会 | 2003 | その他報告(レジメ含) | 兵庫 |
29353 | 播磨の弥生社会を探る 第4回播磨考古学研究集会の記録 | 第4回播磨考古学研究集会実行委員会 | 第4回播磨考古学研究集会実行委員会 | 2003 | その他報告(レジメ含) | 兵庫 |
29354 | 北陸の玉と鉄-弥生王権の光と影- | 大阪府立弥生文化博物館 | 大阪府立弥生文化博物館 | 2005 | 図録 | 大阪 |
29355 | 海の道、陸の道 シンポジウム資料集-道をめぐる人と文化の交流- | 大阪府立弥生文化博物館 | 大阪府立弥生文化博物館 | 1994 | その他報告(レジメ含) | 大阪 |
29356 | 弥生人の食卓-米食事始め- | 大阪府立弥生文化博物館 | 大阪府立弥生文化博物館 | 1995 | 図録 | 大阪 |
29357 | 青いガラスの燦き-丹後王国が見えてきた- | 大阪府立弥生文化博物館 | 大阪府立弥生文化博物館 | 2002 | 図録 | 大阪 |
29358 | 王の居館を探る | 大阪府立弥生文化博物館 | 大阪府立弥生文化博物館 | 2002 | 図録 | 大阪 |
29359 | 弥生創世記-検証・縄文から弥生へ- | 大阪府立弥生文化博物館 | 大阪府立弥生文化博物館 | 2003 | 図録 | 大阪 |
29360 | 大和王権と渡来人-三・四世紀の倭人社会- | 大阪府立弥生文化博物館 | 大阪府立弥生文化博物館 | 2004 | 図録 | 大阪 |