所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
29901 | 豊穣をもたらす響き 銅鐸 | 大阪府立弥生文化博物館 | 大阪府立弥生文化博物館 | 2001 | 図録 | 大阪 |
29902 | 25年のあゆみ 1981?2006 | (財)京都府埋蔵文化財調査研究センター | (財)京都府埋蔵文化財調査研究センター | 2007 | 京都 | |
29903 | 銅鐸と古代のまつり | 八尾市立歴史民俗資料館 | 八尾市立歴史民俗資料館 | 1990 | 図録 | 大阪 |
29904 | なにわの考古学 30年の軌跡-足の下に眠る歴史- | 大阪歴史博物館 | 大阪歴史博物館 | 2010 | 図録 | 大阪 |
29905 | 大陸文化へのまなざし-発掘速報展大阪- | ?大阪府文化財調査研究センター | ?大阪府文化財調査研究センター | 1998 | 図録 | 大阪 |
29906 | 河内鋳物師の周辺 | 財団法人 大阪文化財センター | 財団法人 大阪文化財センター | 1997 | 図録 | 大阪 |
29907 | 発掘された大阪 | 大阪市文化財協会 | 大阪市立博物館・大阪市文化財協会 | 1984 | 図録 | 大阪 |
29908 | 須恵器のはじまりをさぐる | 大阪府埋蔵文化財協会 | 大阪府埋蔵文化財協会 | 1993 | 図録 | 大阪 |
29909 | よみがえる古代船と5世紀の大阪 | 大阪市文化財協会 | 大阪市文化財協会 大阪市教育委員会 | 1989 | 図録 | 大阪 |
29910 | 大阪文化財論集Ⅱ | (財)大阪府文化財センター | (財)大阪府文化財センター | 2002 | 大阪 | |
29911 | 陶邑・窯・須恵器 | 大阪府教育委員会 | 大阪府教育委員会 | 2005 | 大阪 | |
29912 | 大阪考古名所図会-摂津名所図会に見る大阪の遺跡- | 大阪府教育委員会 | 大阪府教育委員会 | 2008 | 大阪 | |
29913 | 光は西から-弥生人、文明との出会い- | 兵庫県立考古博物館 | 兵庫県立考古博物館 | 2008 | 図録 | 兵庫 |
29914 | 古代人と動物 | 神戸市教育委員会 | 神戸市埋蔵文化財センター | 1993 | 図録 | 兵庫 |
29915 | 十日町市の縄文土器 | 十日町市博物館友の会 | 十日町市博物館 | 2007 | 図録 | 新潟 |
29916 | 縄文から弥生へ-農耕社会の形成と実年代- | 滋賀県立安土城考古博物館 | 滋賀県立安土城考古博物館 | 2007 | 図録 | 滋賀 |
29917 | 湖辺集落を読む-新守山川関遺跡- | ?滋賀県文化財保護協会・滋賀県立安土城考古博物館・滋賀県立琵琶湖文化館 | ?滋賀県文化財保護協会・滋賀県立安土城考古博物館・滋賀県立琵琶湖文化館 | 2003 | 図録 | 滋賀 |
29918 | 古代出雲文化展 | 朝日新聞社 | 島根県教育委員会 | 1997 | 図録 | 島根 |
29919 | 特別企画展 発掘されたひろしま-広島考古学前線- | 広島県立歴史民俗資料館 | 広島県立歴史民俗資料館 | 1996 | 図録 | 広島 |
29920 | 広島県立歴史博物館展示案内 | 広島県立歴史博物館 | 広島県立歴史博物館 | 1996 | 図録 | 広島 |