ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

所蔵図書検索

所蔵図書検索について

「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。

「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。

所蔵図書一覧
No.書名発行所編著者西暦種類地域
3041日本古代都市研究古今書院高橋誠一1994
3042江戸幕府郡代代官史料集近藤出版社村上直1981史料集・目録
3043飛鳥古京 古代びとの舞台吉川弘文館門脇禎二1994
3044中世を考える 職人と芸能吉川弘文館網野善彦1994
3045朝日百科日本の歴史別冊 歴史を読みなおす3 天武・後白河・後醍醐 王権の変貌朝日新聞社網野善彦/編1994雑誌
3046斑鳩寺講堂瓦銘Ⅰ 太子町教育委員会太子町教育委員会1989発掘報告書兵庫
3047斑鳩寺弥勒堂瓦銘 太子町教育委員会太子町教育委員会1989発掘報告書兵庫
3048斑鳩寺講堂瓦銘Ⅱ 太子町教育委員会太子町教育委員会1989発掘報告書兵庫
3049赤穂の民俗 その十一 補遺編赤穂市教育委員会赤穂民俗研究会1994その他報告兵庫
3050兵庫史学 第1号-10号 昭和29-31年兵庫史学会兵庫史学会1954雑誌兵庫
3051建物の見方・しらべ方 江戸時代の寺院と神社ぎょうせい文化庁歴史的建造物調査研究会1994
3052よみがえる中世8 埋もれた港町草戸千軒・鞆・尾道平凡社網野善彦 石井進 福田豊彦1994
3053歴史群像シリーズデラックス版6 日本の名城1関東編 近世城郭・陣屋のすべて学習研究社西ヶ谷恭弘1994
3054南紀徳川史 第9冊清文堂出版堀内信1932
3055南紀徳川史 第10冊清文堂出版堀内信1932
3056南紀徳川史 第11冊清文堂出版堀内信1932
3057南紀徳川史 第12冊清文堂出版堀内信1932
3058日本中世の流通と対外関係吉川弘文館佐々木銀弥1994
3059方位と風土古今書院山田安彦1994
3060月刊文化財№370~No375 平成6年第一法規出版文化庁文化財保護部1994月刊・定期購読