所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
34041 | くらしの道具―今と昔―解説書 | 一宮市博物館 | 久保禎子 | 2005 | 資料館展示等パンフ | 愛知 |
34042 | 東南アジアの人々と生活 | 国立国会図書館 | 国立国会図書館 | 2004 | 図録 | 東京 |
34043 | 関西学院史学 第44号 | 関西学院大学史学会 | 関西学院大学史学会 | 2017 | 紀要・年報 | 兵庫 |
34044 | 板木さまざま | 奈良大学博物館 | 奈良大学博物館 | 2013 | 図録 | 奈良 |
34045 | 池島・福万寺遺跡現地説明会資料 | ?大阪文化財センター 大阪府教育委員会 | ?大阪文化財センター | 1989 | 現説・見学 | 大阪 |
34046 | 第2回池島・福万寺遺跡現地説明会資料 | ?大阪文化財センター | ?大阪文化財センター | 1990 | 現説・見学 | 大阪 |
34047 | 巨摩・若江北遺跡現地説明会資料 | ?大阪文化財センター | ?大阪文化財センター | 1994 | 現説・見学 | 大阪 |
34048 | 萩之庄南遺跡現地公開資料 | (公財)大阪府文化財センター | (公財)大阪府文化財センター | 2012 | 現説・見学 | 大阪 |
34049 | 摂河泉文化資料 第18号 | 摂河泉地域史研究会 | 摂河泉文化資料編集委員会 | 1979 | 雑誌 | 大阪 |
34050 | 摂河泉文化資料 第28号 | 摂河泉地域史研究会 | 摂河泉文化資料編集委員会 | 1981 | 雑誌 | 大阪 |
34051 | 楯築遺跡 | 山陽新聞社 | 近藤義郎 | 1980 | 岡山 | |
34052 | 邪馬台国が見えた!吉野ヶ里遺跡 | 佐賀新聞社 | 佐賀県教育委員会/監 | 1989 | 雑誌 | 佐賀 |
34053 | アサヒグラフ 2954号 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社/編 | 1980 | 雑誌 | |
34054 | 池上曽根遺跡を掘る 100年の軌跡 | 池上曽根遺跡史跡指定20周年記念事業実行委員会 | 和泉市教育委員会 泉大津市教育委員会 | 1996 | 小冊子パンフ(その他) | 大阪 |
34055 | 陝西古代史陳列簡介 | 陝西歴史博物館 | 陝西歴史博物館陳列部/編 | 1991 | 小冊子パンフ(その他) | 中国 |
34056 | 日本伝統建築技術保存会 第32号 | 日本伝統建築技術保存会 | 日本伝統建築技術保存会 | 2017 | 定期刊行パンフ | 滋賀 |
34057 | よみがえる二上山の3つの石 | 香芝市二上山博物館 | 香芝市二上山博物館 | 1992 | 図録 | 奈良 |
34058 | 難波宮跡第100次調査説明会資料 | 高速大阪東大阪線難波宮跡調査会 | 高速大阪東大阪線難波宮跡調査会 | 1977 | 現説・見学 | 大阪 |
34059 | 考古資料にみる伊勢の巨大縄文集落 | 伊勢市立郷土資料館 | 伊勢市立郷土資料館 | 2007 | 図録 | 三重 |
34060 | 大阪の歴史を掘る2013 | 大阪文化財研究所 大阪歴史博物館 | 大阪文化財研究所 大阪歴史博物館 | 2015 | その他報告(レジメ含) | 大阪 |