所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
34261 | 段上遺跡第4次発掘調査現地説明会資料 | 東大阪市文化財協会 | 東大阪市文化財協会 | 1995 | 現説・見学 | 大阪 |
34262 | 万崎池遺跡現地説明会資料Ⅲ | 大阪府文化財センター | 大阪府文化財センター | 1981 | 現説・見学 | 大阪 |
34263 | 牛牧遺跡現地説明会資料 | 愛知県埋蔵文化財センター | 愛知県埋蔵文化財センター | 1999 | 現説・見学 | 愛知 |
34264 | 中原遺跡 | 茨城県教育事業団 | 茨城県教育事業団 | 現説・見学 | 茨城 | |
34265 | 京都考古 76 | 京都考古刊行会 | 髙橋美久ニ | 1994 | 雑誌 | 京都 |
34266 | 活動の記録‘89・‘90 | 大阪府立泉北考古資料館 | 大阪府立泉北考古資料館 | 1990 | 資料館展示等パンフ | 大阪 |
34267 | BanCul №103 2017春号 播磨の鉄道をもっと愉しむ | 神戸新聞総合出版センター | 姫路市文化国際交流財団 | 2017 | 雑誌 | 兵庫 |
34268 | 日本動物民俗誌 | 海鳴社 | 中村禎里 | 1987 | ||
34269 | 佐賀県の中近世城館 第5集 各説編4(名護屋城跡並びに陣跡) | 佐賀県教育委員会 | 佐賀県教育委員会 | 2016 | 分布調査 | 佐賀 |
34270 | 萱振遺跡発掘調査概要 | 大阪府教育委員会 | 大阪府教育委員会 | 1993 | 発掘報告書 | 大阪 |
34271 | 石山古墳 | 三重県埋蔵文化財センター | 三重県埋蔵文化財センター | 資料館展示等パンフ | 三重 | |
34272 | カラー百科見る・知る・読む 能舞台の世界 | 勉誠出版 | 小林保治 表きよし | 2018 | ||
34273 | 日本の技体験フェア ふれてみよう!文化財を守り続けてきた匠の技第14回報告書 平成28年10月22・23日 | NHKプロモーション | 文化庁 | 2016 | その他報告(レジメ含) | |
34274 | 河内の群集墳を探る | 八尾市文化財調査研究会 | 八尾市文化財調査研究会 | 2016 | 図録 | 大阪 |
34275 | 平成28年度 歴史文化に基礎をおいた地域社会形成のための自治体等との連携事業(15) | 神戸大学大学院人文学研究科 | 神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター | 2017 | その他報告(レジメ含) | 兵庫 |
34276 | 教職実践研究 2 | 滋賀大学教育学部 | 滋賀大学大学院教育学研究科 | 2016 | 紀要・年報 | 滋賀 |
34277 | 桃山のTAKUMI | 大阪城天守閣 | 大阪城天守閣 | 2017 | 図録 | 大阪 |
34278 | 中野間・山口遺跡 | 多可町教育委員会 | 多可町教育委員会 | 2017 | その他報告(レジメ含) | 兵庫 |
34279 | 多可町の石造物 | 多可町教育委員会 | 多可町教育委員会 | 2017 | その他報告(レジメ含) | 兵庫 |
34280 | 駒沢史学 87 | 駒沢史学会 | 駒沢史学会 | 2016 | 雑誌 | 東京 |