ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

所蔵図書検索

所蔵図書検索について

「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。

「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。

所蔵図書一覧
No.書名発行所編著者西暦種類地域
361新田遺跡(第4・11次調査報告)多賀城市埋蔵文化財調査センター多賀城市埋蔵文化財調査センター1990発掘報告書宮城
362庄内式土器研究Ⅰ 1992.6.20 -庄内式併用期の土器生産とその移動-庄内式土器研究会庄内式土器研究会1992紀要・年報大阪
363庄内式土器研究Ⅱ 1992.10.20 -庄内式併用期の土器生産とその移動-庄内式土器研究会庄内式土器研究会1992紀要・年報大阪
364庄内式土器研究Ⅲ 1992.12.5 -庄内式併用期の土器生産とその移動-庄内式土器研究会庄内式土器研究会1992紀要・年報大阪
365月刊 歴史手帖 第3巻7-12号 昭和50年名著出版名著出版1975雑誌
366日本歴史 第518-523号 平成3年 1991年7~12号吉川弘文館日本歴史学会1991月刊・定期購読
367千葉城郭研究 第2号千葉城郭研究会千葉城郭研究会1992雑誌千葉
368復元大系日本の城3 北信越(福井県・石川県・富山県・新潟県・長野県)ぎょうせい坪井清足 吉田靖 平井聖/監修1992
369全国博物館総覧1ぎょうせい財団法人 日本博物館協会
370八鹿町の石造遺物八鹿町教育委員会 但馬文化財研究会八鹿町教育委員会 但馬文化財研究会1987その他報告兵庫
371米里村当状八鹿町教育委員会 但馬文化財研究会八鹿町教育委員会 但馬文化財研究会1992その他報告(レジメ含)兵庫
372一向一揆の研究吉川弘文館井上鋭夫1968
373古代海人の謎 宗像シンポジウム 海鳥社田村圓澄・荒木博之/編1991福岡
374第2回『海人』シンポジウム 東アジアの中の宗像 古代から中世へ海鳥社『海人』シンポジウム実行委員会/編1992福岡
375雁鴨池 発掘調査報告書 (本文編・図版編)学生社大韓民国文化部文化財管理局1993発掘報告書韓国
376続 石井至穀著作集世田谷区立郷土資料館世田谷区立郷土資料館1992東京
377世田谷区史料叢書 第七巻世田谷区立郷土資料館世田谷区立郷土資料館1992史料集・目録東京
378日本歴史 第536-541号 平成5年 1993年1~6月号吉川弘文館日本歴史学会1992月刊・定期購読
379日本歴史民俗論集2 生産技術と物質文化吉川弘文館木下忠・網野善彦・神野善治/編1993
380月刊文化財 No.346~No.351 平成4年第一法規出版文化庁文化財保護部1992月刊・定期購読