所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
4001 | 名宝 日本の美術 第20巻 光琳・乾山 | 小学館 | 太田博太郎 山根有三 米沢嘉國 | 1981 | ||
4002 | 名宝 日本の美術 第21巻 桂離宮 | 小学館 | 太田博太郎 山根有三 米沢嘉國 | 1982 | ||
4003 | 名宝 日本の美術 第22巻 歌麿 | 小学館 | 太田博太郎 山根有三 米沢嘉國 | 1981 | ||
4004 | 名宝 日本の美術 第25巻 民家と町並 | 小学館 | 太田博太郎 山根有三 米沢嘉國 | 1983 | ||
4005 | 名宝 日本の美術 第26巻 染付と色絵磁器 | 小学館 | 太田博太郎 山根有三 米沢嘉國 | 1980 | ||
4006 | 目で見る日本史 街道と城下町(文藝春秋臨時増刊) | 文藝春秋 | 半藤一利 | 1973 | ||
4007 | 目で見る藩史(藩風と古城) | 史籍出版 | 内田茂文 | 1984 | ||
4008 | 毛利秀包時代のイエズス会年報・書簡 | 久留米郷土研究会 | 国武喆生 | 1980 | 史料集・目録 | |
4009 | 盛岡城跡 昭和60年度発掘調査概報 | 盛岡市教育委員会 | 盛岡市教育委員会 | 1987 | 発掘報告書 | 岩手 |
4010 | 森田節斎と姫路 | 武岡豊太 | 武岡豊太 | 1930 | 兵庫 | |
4011 | 杜を訪ねて ひょうごの神社とお寺(上) | 神戸新聞総合出版センター | 神戸新聞文化部 | 1989 | 兵庫 | |
4012 | モンゴル曼茶羅3[寺院建築]モンゴルの美術 | 新人物往来社 | 蓮見治雄 | 1990 | ||
4013 | 八木西宮遺跡・大山田古墳 | 八鹿町教育委員会 | 八鹿町教育委員会 | 1988 | 発掘報告書 | 兵庫 |
4014 | 屋島城跡 | 高松市教育委員会 | 高松市教育委員会 | 1981 | 発掘報告書 | 香川 |
4015 | 矢筒城館跡 | 牟礼村教育委員会 | 矢筒城館跡発掘調査団 | 1980 | 発掘報告書 | 長野 |
4016 | 山口県の歴史 県史シリーズ35 | 山川出版社 | 三坂圭治 | 1976 | 山口 | |
4017 | 山口市埋蔵文化財地図 | 山口市教育委員会 | 山口市教育委員会 | 1991 | 地図・図面 | 山口 |
4018 | 耶馬渓町の民俗 | 大分県教育委員会 | 大分県教育委員会 | 1972 | その他報告 | 大分 |
4019 | 山城 広島県西北部における中世城郭の調査 | 千代田高等学校地理歴史部 | 千代田高等学校地理歴史部 | 1979 | その他報告(レジメ含) | 広島 |
4020 | 弥生時代の掘立柱建物 資料(東日本)編 | 名著出版 | 埋蔵文化財研究会 | 1991 | その他報告(レジメ含) |