ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

所蔵図書検索

所蔵図書検索について

「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。

「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。

所蔵図書一覧
No.書名発行所編著者西暦種類地域
4021弥生時代の掘立柱建物 資料(西日本・本州)編名著出版埋蔵文化財研究会1991その他報告(レジメ含)
4022弥生時代の掘立柱建物 資料(西日本・九州・四国)編名著出版埋蔵文化財研究会1991その他報告(レジメ含)
4023湯田条里跡山口市教育委員会山口市教育委員会1991発掘報告書山口
4024ユニーク博物館 日本全国ミュージアムカタログ毎日新聞社加藤有次1985
4025夢ふくらむ幻の高安城(第3集) 倉庫址礎石群の発見高安城を探る会高安城を探る会1978大阪
4026特別展 湯の聖と俗と-風呂と温泉の文化-兵庫県歴史博物館兵庫県立歴史博物館1992図録兵庫
4027夢ふくらむ幻の高安城(第4集) 日本古代山城の印象高安城を探る会高安城を探る会1979大阪
4028夢ふくらむ幻の高安城(第5集) 近畿の古代山城高安城を探る会高安城を探る会1979大阪
4029ヨーロッパ宮殿物語グラフィック社井上宗和1989
4030ヨーロッパ古城物語グラフィック社井上宗和1989
4031ヨーロッパ巡礼物語グラフィック社田沼武能1988
4032ヨーロッパ中世の城中央公論社野崎直治1989
4033ヨーロッパ中世の旅グラフィック社饗庭孝男1989
4034ヨーロッパの古城 城郭の発展とフランスの城 世界の城郭吉川弘文館太田静六1989
4035ヨーロッパの名城新人物往来社井上宗和1978
4036八鹿の文化財八鹿町教育委員会八鹿町教育委員会1991その他報告(レジメ含)兵庫
4037よみがえる中世2 本願寺から天下一へ 大坂平凡社網野義彦 石井進 福田豊彦1989大阪
4038よみがえる中世6 実像の戦国城下町 越前一乗谷平凡社網野義彦 石井進 福田豊彦1990
4039読谷村立歴史民俗資料館 年報 第15号読谷村立歴史民俗資料館読谷村立歴史民俗資料館1990紀要・年報沖縄
4040蓬田大館遺跡 早稲田大学文学部考古学研究室報告六興出版桜井清彦 菊池徹夫1987発掘報告書青森