所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
41761 | 鳥栖の中世Ⅶ | 鳥栖市教育委員会 | 鳥栖市教育委員会 | 2006 | 佐賀県 | |
41762 | 弥生の使者「徐福」 | 「弥生の死者 徐福」刊行会 | 内藤大典、坂井孝之、久冨正美 | 1989 | 佐賀県 | |
41763 | 佐賀藩と反射炉 | 新日本出版 | 長野暹 | 2000 | 佐賀県 | |
41764 | 長崎とオランダ | 長崎県教育委員会 | 長崎県教育委員会 | 1990 | 長崎県 | |
41765 | 出島 DESHIMA | 大林組広報室 | 大林組広報室 | 1994 | 長崎県 | |
41766 | 歴史教育副読本 ふるさと歴史めぐり | 佐世保市教育委員会 | 佐世保市教育委員会 | 2008 | 長崎県 | |
41767 | 平戸市史 絵図編 絵図に見る平戸 | 平戸市 | 平戸市史編さん委員会 | 2001 | 長崎県 | |
41768 | 平戸市史 古写真編 想い出の平戸 | 平戸市 | 平戸市史編さん委員会 | 1998 | 長崎県 | |
41769 | 歴史を生かした町づくり ビジョン策定報告書 歴史資料調査報告書 | 平戸市 | 平戸市教育委員会 | 1994 | 長崎県 | |
41770 | 歴史を生かした町づくり ビジョン策定報告書 歴史資料調査報告書 | 平戸市文化協会 | 平戸市教育委員会 | 1994 | 長崎県 | |
41771 | 佐世保市の文化財を探る | 佐世保市教育委員会 | 佐世保市教育委員会 | 2013 | 長崎県 | |
41772 | 国際シンポジウム「日本捕鯨の黎明期と壱岐」 | 一支国研究会 | 一支国研究会 | 2006 | 長崎県 | |
41773 | 長崎奉行所関係文書調査報告書 | 長崎県教育委員会 | 長崎県教育委員会 | 1997 | 長崎県 | |
41774 | グラフよみがえる鞠智城 | 熊本県教育委員会 | 熊本県教育委員会 | 1999 | 熊本県 | |
41775 | 地域社会からさぐる古代山城・鞠智城 | 熊本県教育委員会 | 熊本県教育委員会 | 2021 | 熊本県 | |
41776 | 鞠智城跡発掘調査資料 | 熊本県教育委員会 | 熊本県教育委員会 | 2003 | 発掘調査報告書 | 熊本県 |
41777 | 鞠智城跡Ⅱ | 熊本県教育委員会 | 熊本県教育委員会 | 2014 | 熊本県 | |
41778 | 鞠智城跡出土土器・瓦の生産地推定に関する基礎的研究 | 歴史公園鞠智城温故創生館・温故創生館 | 歴史公園鞠智城温故創生館・温故創生館 | 2015 | 熊本県 | |
41779 | 古代山城の成立と鞠智城 | 熊本県教育委員会 | 熊本県教育委員会 | 2014 | 熊本県 | |
41780 | 徹底追及!大宰府と古代山城の誕生 | 九州国立博物館・熊本県教育委員会 | 歴史公園鞠智城 温故創生館 | 2017 | 熊本県 |