ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

所蔵図書検索

所蔵図書検索について

「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。

「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。

所蔵図書一覧
No.書名発行所編著者西暦種類地域
41901都市の自然史 人間と自然のかかわり合い中央公論社品田穣1974
41902社会調査岩波書店福武直1958
41903近世墓と人口史料による社会構造と人口変動に関する基礎的研究関根達人関根達人2010青森県
41904富岡製糸場女性労働環境等研究委員会報告書富岡市富岡市2020群馬県
41905北のまほろばの語り部三内丸山応援隊三内丸山応援隊1997青森県
41906格知学舎 格知寮日記(上・下)天童市教育委員会天童市教育委員会2009山形県
41907校外学習 奈良・京都で学ぶ山口大学教育学部付属山口中学校山口大学教育学部付属山口中学校1992山口県
41908文化財学習の手引 第6集宇都宮市教育委員会宇都宮市教育委員会1986栃木県
41909おもしろ考古学教室国際シンポジウム群馬県埋蔵文化財調査事業団群馬県埋蔵文化財調査事業団2003群馬県
41910先生のための「歴博」見学の手引歴史民俗博物館振興会歴史民俗博物館振興会2003千葉県
41911TOHOKU UNIVERSITY OF ART AND DESIGN 2008東北芸術工科大学東北芸術工科大学2008宮城県
41912古代祭祀と文学中央公論社西角井正慶1966
41913平安貴族と陰陽師 安倍晴明の歴史民俗学吉川弘文館?田信一2005
41914?帯をめぐる諸問題 奈良文化財研究所奈良文化財研究所2002奈良県
41915百年前の日本小学館小西四郎・岡秀行1983
41916日本生活文化史2 庶民生活と貴族生活河出書房新社門脇禎二1986
41917重要有形民俗文化財 牟礼・庵治の石工用具牟礼町教育委員会 牟礼町石の民俗資料館牟礼町教育委員会 牟礼町石の民俗資料館1998香川県
41918近畿地方における中・近世墓地の基礎的研究国立歴史民俗博物館白石太一郎2001千葉県
41919越前三国湊の中近世墓標 石造物研究に基づく新たな中近世史の構築関根達人関根達人2015福井県
41920平安朝の年中行事塙書房山中裕1972京都府