所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
42541 | 国指定史跡 白鳥舘遺跡整備報告書 | 奥州市世界遺産登録推進室 | 奥州市世界遺産登録推進室 | 2009 | 岩手県 | |
42542 | 「平泉の文化遺産」の世界遺産追加登録に係る国内専門家会議 会議録 | 岩手県教育委員会 一関市 一関市教育委員会 奥州市教育委員会 平泉町教育委員会 | 岩手県教育委員会 一関市 一関市教育委員会 奥州市教育委員会 平泉町教育委員会 | 2013 | 岩手県 | |
42543 | 平泉の文化遺産世界文化遺産登録記念誌 平泉の文化遺産を未来へ | 平泉町世界遺産推進室 | 平泉町世界遺産推進室 | 2013 | 岩手県 | |
42544 | 「平泉の文化遺産」拡張登録に係る国際会議・世界遺産拡張登録検討委員と海外専門家との意見交換会 報告書 | 文化庁・岩手県・一関市・奥州市・平泉町 | 文化庁・岩手県・一関市・奥州市・平泉町 | 2017 | 岩手県 | |
42545 | 「平泉の文化遺産」国際専門家会議 報告書 | 文化庁・岩手県・一関市・奥州市・平泉町 | 文化庁・岩手県・一関市・奥州市・平泉町 | 2006 | 岩手県 | |
42546 | 仙台市の国宝・重要文化財 | 仙台市教育委員会 | 仙台市教育委員会 | 2007 | 宮城県 | |
42547 | 世界遺産 富岡製糸場と絹産業遺産群 世界遺産登録記録集 | 群馬県 | 群馬県 | 2015 | 群馬県 | |
42548 | 世界遺産学習キッズプログラム報告書(平成27年度) | 富岡市世界文化遺産活性化事業実行委員会 | 黒田乃生 | 2016 | 群馬県 | |
42549 | Current Problems in the Conservation of Metal Antiquities | 東京文化財研究所 | 東京文化財研究所 | 1993 | 東京都 | |
42550 | 新しい文化立国をめざして | 文化庁長官官房総務課文化政策室 | 文化庁長官官房総務課文化政策室 | 1995 | 東京都 | |
42551 | 国宝目録 第三十二集 重要文化財目録 第三十七集 | 文化庁 | 文化庁 | 1979 | 東京都 | |
42552 | 東京文化財研究所概要2002 | 東京文化財研究所 | 東京文化財研究所 | 2002 | 東京都 | |
42553 | 無形文化財、民俗文化財、文化財保存技術 指定等一覧 | 文化庁文化財保護部伝統文化課 | 文化庁文化財保護部伝統文化課 | 1997 | 東京都 | |
42554 | 遺跡保存と水 | 東京文化財研究所文化遺産国際協力センター | 東京文化財研究所文化遺産国際協力センター | 2008 | 東京都 | |
42555 | 我が国の文化財保護施策の概要 | 文化庁 文化財保護部 | 文化庁 文化財保護部 | 1997 | 東京都 | |
42556 | 文化財保護行政資料 | 文化庁文化財保護部 | 文化庁文化財保護部 | 1981 | 東京都 | |
42557 | 我が国の文化財保護施策の概要 | 文化庁 | 文化庁 | 1994 | 東京都 | |
42558 | 平成10年度文化財行政講座資料 | 文化庁 | 文化庁 | 1998 | 東京都 | |
42559 | 平成10年度文化財行政講座 文化財補助金関係資料 | 文化庁文化財保護部 | 文化庁文化財保護部 | 1998 | 東京都 | |
42560 | 古墳及び古墳群の保存・整備・活用事業と地域づくりに関する成果と課題 第25回全国遺跡環境整備会議資料集 | 石川県・七尾市教育委員会 | 石川県・七尾市教育委員会 | 2000 | 石川県 |