所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
441 | 昭和資財帳5 法隆寺の至宝 百萬塔・陀羅尼経 | 小学館 | 法隆寺昭和資財帳編集委員会 | 1991 | ||
442 | 昭和資財帳6 法隆寺の至宝 絵画 | 小学館 | 法隆寺昭和資財帳編集委員会 | 1986 | ||
443 | 昭和資財帳9 法隆寺の至宝 鏡 | 小学館 | 法隆寺昭和資財帳編集委員会 | 1988 | ||
444 | 昭和資財帳13 法隆寺の至宝 法具・梵音具・僧具 | 小学館 | 法隆寺昭和資財帳編集委員会 | 1990 | ||
445 | 復元大系日本の城1 北海道・東北 | ぎょうせい | 坪井清足 吉田靖 平井聖/監修 | 1993 | ||
446 | 日本史大事典 第2巻 か~け | 平凡社 | 下中弘 青木和夫 網野善彦 大津透 佐藤進一 高木昭作 塚本学 坪井清足 橋本義彦 板野順治 山崎広明 | 1993 | 辞事典 | |
447 | 二本松城Ⅰ 平成2・3年度調査報告書 | 二本松市教育委員会 | 二本松市教育委員会 | 1993 | 発掘報告書 | 福島 |
448 | 企画展 城南の遺跡-世田谷周辺発掘調査最新情報- No.18 | 世田谷区立郷土資料館 | 世田谷区立郷土資料館 | 1993 | 図録 | 東京 |
449 | 日本歴史 第576-579号 平成8年 1996年5~8月号 | 吉川弘文館 | 日本歴史学会 | 1996 | 月刊・定期購読 | |
450 | 月刊 歴史手帖 第7巻1-6号 昭和54年 (1・5・6号) | 名著出版 | 名著出版 | 1978 | 雑誌 | |
451 | 東京都八王子市 落越遺跡Ⅰ | 落越遺跡発掘調査団 | 落越遺跡発掘調査団 | 1992 | 発掘報告書 | 東京 |
452 | 東京都八王子市 落越遺跡Ⅱ | 落越遺跡発掘調査団 | 落越遺跡発掘調査団 | 1992 | 発掘報告書 | 東京 |
453 | ムクノ木遺跡 | 和田山町教育委員会 | 和田山町教育委員会 | 1992 | 発掘報告書 | 兵庫 |
454 | 名古屋城三の丸遺跡Ⅲ | 愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター | (財)愛知県埋蔵文化財センター | 1992 | 発掘報告書 | 愛知 |
455 | 公山城城址発掘調査報告書 | 公州大学博物館忠清南道 | 安承周・李南● | 1990 | 発掘報告書 | 韓国 |
456 | 小田原城三の丸 箱根口跡 | 小田原市教育委員会 | 小田原市教育委員会 | 1992 | 発掘報告書 | 神奈川 |
457 | 新宮町古文書目録 第7集 | 新宮町教育委員会 | 新宮町教育委員会 | 1992 | 史料集・目録 | 兵庫 |
458 | 新訂 黒田家譜1 | 文献出版 | 川添昭二/校訂 | 1983 | 史料集・目録 | |
459 | 新訂 黒田家譜2 | 文献出版 | 川添昭二/校訂 | 1982 | 史料集・目録 | |
460 | 新訂 黒田家譜3 | 文献出版 | 川添昭二/校訂 | 1982 | 史料集・目録 |