所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
4621 | 小谷城清水谷遺跡発掘調査報告書 | 湖北町教育委員会 | 湖北町教育委員会 | 1978 | 発掘報告書 | 滋賀 |
4622 | 武蔵加納城址 | 桶川市教育委員会 | 桶川市 桶川市教育委員会 | 1979 | 発掘報告書 | 埼玉 |
4623 | 史跡小田原城址保存管理計画策定報告書 | 小田原市教育委員会 | 小田原市教育委員会 | 1976 | 発掘報告書 | 神奈川 |
4624 | 青戸・葛西城址Ⅱ区調査報告書 東京都・葛飾区・青戸 | 葛飾区・葛西城址調査会 | 宇田川洋 | 1976 | 発掘報告書 | 東京 |
4625 | 小田原城八幡山遺構群 史跡小田原城跡保存管理計画策定報告書(2) | 小田原市教育委員会 | 小田原市教育委員会 | 1980 | 発掘報告書 | 神奈川 |
4626 | 今井城址 青梅市今井に於ける中世城郭の調査 | 学習院大学輔仁会史学部 | 学習院大学輔仁会史学部 | 1967 | 発掘報告書 | 東京 |
4627 | 上総国大多喜城址発掘調査について | 大多喜城址調査団 | 大多喜城址調査団 | 1974 | 発掘報告書 | 千葉 |
4628 | 千葉県山武郡成東町 成東城跡調査報告書 | 成東城跡調査団 | 成東城跡調査団 | 1971 | 発掘報告書 | 千葉 |
4629 | 尻八館調査報告書 | 尻八館調査委員会 | 尻八館調査委員会 | 1981 | 発掘報告書 | 青森 |
4630 | 春日山城とその城下町の研究 調査報告第4号 | 直江津高校社会部 | 直江津高校社会部 | 1982 | 新潟 | |
4631 | 春日山城下 長池山砦発掘調査報告書 | 上越市教育委員会 | 上越市教育委員会 | 1974 | 発掘報告書 | 新潟 |
4632 | 水原城館址及水原代官所址発掘調査報告書 | 水原町教育委員会 | 水原町教育委員会 | 1977 | 発掘報告書 | 新潟 |
4633 | 節黒城一之木戸発掘調査報告書 | 川西町教育委員会 | 金子拓男 本間信昭 家田順一郎 | 1974 | 発掘報告書 | 新潟 |
4634 | 上越地方における中世の山城 調査報告第3集 | 上越高校社会科クラブ山城研究会 | 上越高校社会科クラブ山城研究会 | 1968 | その他報告(レジメ含) | 新潟 |
4635 | 上越地方における中世の山城 調査報告第2集 | 上越高校社会科クラブ山城研究会 | 上越高校社会科クラブ山城研究会 | 1967 | その他報告(レジメ含) | 新潟 |
4636 | 上山城の歴史 | 木村武二 | 加藤和徳 | 1969 | 山形 | |
4637 | 竹田城誌 | 石原廉吉 | 1899 | 兵庫 | ||
4638 | 本荘城史考 本荘城の歴史をめぐって | 本荘市役所 | 本荘市編纂委員会 須藤直吉 | 1967 | 秋田 | |
4639 | 鮎原白巣城物語 | 五色町鮎原公民館 | 大下晃伸 | 1979 | ||
4640 | 国宝重要文化財 姫路城保存修理工事報告書Ⅲ(附図下) | 文化財保護委員会 | 文化財保護委員会 | 1965 | 建築報告書 | 兵庫 |