所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
4841 | 出土銭貨 第3号 1995.4 | 出土銭貨研究会 | 出土銭貨研究会 | 1995 | ||
4842 | 図説 徳川将軍家・大名の墓 江戸の残照を訪ねて | アグネ技術センター | 河原芳嗣 | 1995 | ||
4843 | 復元 江戸生活図鑑 | 柏書房 | 笹間良彦 | 1995 | ||
4844 | 江戸遺跡研究会第7回大会 江戸時代の生産遺跡 | 江戸遺跡研究会 | 江戸遺跡研究会 | 1994 | その他報告(レジメ含) | 東京 |
4845 | 『江戸遺跡研究会会報』合冊(1)No.1~No.25 | 江戸遺跡研究会 | 江戸遺跡研究会 | 1995 | 小冊子パンフ(その他) | 東京 |
4846 | 古代の土器2 都城の土器集成Ⅱ | 古代の土器研究会 | 古代の土器研究会 | 1993 | ||
4847 | 古代の土器3 都城の土器集成Ⅲ | 古代の土器研究会 | 古代の土器研究会 | 1994 | ||
4848 | 古代の土器研究会 第3回シンポジウム 古代の土器研究 律令的土器様式の西東3 施釉陶器 | 古代の土器研究会 | 古代の土器研究会 | 1994 | ||
4849 | 貿易陶磁研究 №13 | 日本貿易陶磁研究会 | 日本貿易陶磁研究会 | 1993 | 紀要・年報 | |
4850 | 貿易陶磁研究 №14 | 日本貿易陶磁研究会 | 日本貿易陶磁研究会 | 1994 | 紀要・年報 | |
4851 | 中世城郭研究 第5号 | 中世城郭研究会 | 八巻孝夫 | 1991 | 紀要・年報 | |
4852 | 中世城郭研究 第6号 創立20周年記念号 | 中世城郭研究会 | 八巻孝夫 | 1992 | 紀要・年報 | |
4853 | 中世城郭研究 第8号 | 中世城郭研究会 | 八巻孝夫 | 1994 | 紀要・年報 | |
4854 | 第2回「考古学と中世史研究」シンポシウム「都市と商人・職人像」 中世考古学及び隣接諸学から 資料集 | 帝京大学山梨文化財研究所 | 帝京大学山梨文化財研究所 | 1991 | その他報告 | 山梨 |
4855 | 第5回「考古学と中世史研究」シンポジウム 「中世」から「近世」へ 中世考古学及び隣接諸学から 資料集 | 帝京大学山梨文化財研究所 | 帝京大学山梨文化財研究所 | 1994 | その他報告 | 山梨 |
4856 | 干拓遺跡(旧柳河藩領) 福岡県山門郡・三池郡所在遺跡の調査 2分冊 | 福岡県教育委員会 | 福岡県教育委員会 | 1994 | 発掘報告書 | 福岡 |
4857 | 払田柵跡調査事務所年報1976 払田柵跡 第9・10次発掘調査概要 | 払田柵跡研究会 | 秋田県教育委員会 払田柵跡調査事務所 | 1977 | 発掘報告書 | 秋田 |
4858 | 払田柵跡調査事務所年報1979 払田柵跡 第23~30次発掘調査概要 | 払田柵跡研究会 | 秋田県教育委員会 払田柵跡調査事務所 | 1980 | 発掘報告書 | 秋田 |
4859 | 払田柵跡調査事務所年報1981 払田柵跡 第38~45次発掘調査概要 | 秋田県教育委員会 払田柵跡調査事務所 | 秋田県教育委員会 払田柵跡調査事務所 | 1982 | 発掘報告書 | 秋田 |
4860 | 払田柵跡調査事務所年報1984 払田柵跡 第55~59次発掘調査概要 | 秋田県教育委員会 | 秋田県教育委員会 払田柵跡調査事務所 | 1985 | 発掘報告書 | 秋田 |