所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
5321 | 本徳寺年表(第6版)(史料添付) | 真宗文化研究会 | 真宗文化研究会 | 1996 | 兵庫 | |
5322 | 松原八幡神社秋季例大祭の歴史 旧松原村を中心にした「灘のけんか祭り」のあゆみ | 灘の松原自治会 | 寺脇弘光 | 1995 | 兵庫 | |
5323 | 近世交通運輸史の研究 | 吉川弘文館 | 丹治健蔵 | 1995 | ||
5324 | 有識故実大辞典 | 吉川弘文館 | 鈴木敬三/編 | 1996 | 辞事典 | |
5325 | 播州名所巡覧図絵 | 臨川書店 | 秦(村上)石田 | 1995 | 兵庫 | |
5326 | (財)瀬戸市埋蔵文化財センター企画展 京・鎌倉出土の瀬戸焼 | (財)瀬戸市埋蔵文化財センター | (財)瀬戸市埋蔵文化財センター | 1995 | 図録 | 愛知 |
5327 | 江戸遺跡研究会第9回大会 江戸時代の墓と葬制[発表要旨] | 江戸遺跡研究会 | 江戸遺跡研究会 | 1996 | その他報告(レジメ含) | 東京 |
5328 | 古代の土器1 都城の土器集成 | 古代の土器研究会 | 古代の土器研究会 | 1992 | ||
5329 | 古代の土器研究会 第2回シンポジウム 古代の土器研究 律令的土器様式の西東2 須恵器 | 古代の土器研究会 | 古代の土器研究会 | 1993 | その他報告(レジメ含) | |
5330 | 幕末掛川藩江戸藩邸日記 渡辺嘉彰「公私日記」 | 清文堂 | 奈倉有子 | 1995 | 史料集・目録 | |
5331 | 城郭史料集 六 | 日本建築研究会 | 日本建築研究会(聚邑都文化研究会) | 1996 | ||
5332 | 城下町古地図散歩3 松本・中部の城下町 太陽コレクション3 | 平凡社 | 高橋洋二 | 1996 | ||
5333 | 考古学による日本歴史15 家族と住まい | 雄山閣出版 | 大塚初重 白石太一郎 西谷正 町田章 | 1996 | ||
5334 | 史叢 第50号~第55号 | 日本大学史学会 | 日本大学史学会 | 1995 | 紀要・年報 | 東京 |
5335 | 待兼山論叢 史学篇 第29号-第34号 平成7-12年 | 大阪大学文学部 | 大阪大学文学部 | 1996 | 紀要・年報 | 大阪 |
5336 | 豊岡市 上鉢山・東山墳墓群 | 豊岡市教育委員会 | 豊岡市教育委員会 | 1992 | 発掘報告書 | 兵庫 |
5337 | 近世大坂の町と人 | 人文書院 | 脇田修 | 1986 | 大阪 | |
5338 | 古代のムラ | 兵庫県立歴史博物館 | 兵庫県立歴史博物館 | 1992 | 紀要・年報 | 兵庫 |
5339 | 筑前鷹取城跡Ⅱ | 直方市教育委員会 | 直方市教育委員会 | 1988 | 発掘報告書 | 福岡 |
5340 | 杜を訪ねて ひょうごの神社とお寺(下) | 神戸新聞総合出版センター | 神戸新聞文化部 | 1989 | 兵庫 |