所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
5501 | 滋賀大学教育学部紀要 第50号 Ⅱ:人文科学・社会科学 2000 | 滋賀大学教育学部 | 滋賀大学教育学部 | 2001 | 紀要・年報 | 滋賀 |
5502 | 紀要 白樫 第6号(平成7年度) | 兵庫県立豊岡南高等学校 | 兵庫県立豊岡南高等学校 | 1996 | 紀要・年報 | 兵庫 |
5503 | 特別展 ふるさとの神々-祝祭の空間と美の伝説- | 兵庫県立歴史博物館 | 兵庫県立歴史博物館 | 2008 | 図録 | 兵庫 |
5504 | 城 第146号 旧陸軍における城郭管理の変遷と築城史研究の沿革について | 関西城郭研究会 | 森山英一 | 1994 | 雑誌 | |
5505 | 日本史学文献目録2001(平成13)年版 | 朋文出版 | 学術文献刊行会 | 2001 | 雑誌 | |
5506 | 兵庫県地域史雑誌目録11 「淡神文化財協会ニュース」総目録 「のじぎく文化財だより」総目録 増補版 | 西播流域史研究会 | 西播流域史研究会 | 1999 | 史料集・目録 | 兵庫 |
5507 | 日本歴史地圖 | 明治書院 | 芝葛盛 | 1947 | 地図・図面 | |
5508 | 文化庁月報 No412-No423 平成15年1月~12月 | ぎょうせい | 文化庁 | 月刊・定期購読 | ||
5509 | 歴史研究 特集 平城京の謎 第449号 | 新人物往来社 | 新人物往来社 | 1998 | 雑誌 | |
5510 | 和歌山地方史研究 18 1990.1 | 和歌山地方史研究会 | 和歌山地方史研究会 | 1990 | 雑誌 | 和歌山 |
5511 | 日本城郭史 | 雄山閣 | 大類伸 鳥羽正雄 | 1960 | ||
5512 | 和賀一族の興亡(後編) 乱世と一族の流転 室町・安土桃山・江戸時代 | 北上市立博物館 | 北上市立博物館 | 1996 | 岩手 | |
5513 | 平成8年度春季特別展 弥生の風景-唐古・鍵遺跡の発掘調査60年- | 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館・田原本町教育委員会 | 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館・田原本町教育委員会 | 1996 | 図録 | 奈良 |
5514 | 三田の民話・紙芝居6 松ノ坂の甚五郎ぎつね | 三田の民話・紙芝居編集委員会 | 三田の民話・紙芝居編集委員会 | 1996 | 兵庫 | |
5515 | 三田の民話・紙芝居7 竜神池の金の鶏 | 三田の民話・紙芝居編集委員会 | 三田の民話・紙芝居編集委員会 | 1996 | 兵庫 | |
5516 | はかる道具 | 三田市教育委員会 | 三田市教育委員会 | 1996 | 小冊子パンフ(その他) | 兵庫 |
5517 | 平成8年春の企画展 渡辺崋山を取り巻く人々-滝沢馬琴・大蔵永常- | 田原町博物館 | 田原町博物館 | 1996 | 図録 | 愛知 |
5518 | 田原の文化 第22号 | 田原町教育委員会 | 田原町文化財保護審議委員会 | 1996 | 紀要・年報 | 愛知 |
5519 | 田原町博物館年報 第2号 平成6年度 | 田原町博物館 | 田原町博物館 | 1996 | 紀要・年報 | 愛知 |
5520 | 京都府埋蔵文化財情報 第59号 | (財)京都府埋蔵文化財調査研究センター | (財)京都府埋蔵文化財調査研究センター | 1996 | 紀要・年報 | 京都 |