所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
5801 | 市指定重要有形文化財 旧小川家住宅 旧北島家住宅 移築復元工事報告書本文編 | 大和市教育委員会 | 大和市教育委員会 | 1995 | 建築報告書 | 神奈川 |
5802 | 広島県立歴史博物館 第二回新収蔵資料展 | 広島県立歴史博物館 | 広島県立歴史博物館 | 1996 | 図録 | 広島 |
5803 | 阿芸国楽音寺 -楽音寺縁起絵巻と楽音寺文書の全貌- | 広島県立歴史博物館 | 広島県立歴史博物館 | 1996 | 図録 | 広島 |
5804 | 春の企画展 海の道から中世をみるⅠ 中世の港町 | 広島県立歴史博物館 | 広島県立歴史博物館 | 1996 | 図録 | 広島 |
5805 | 生野銀山町物語 | 生野町中央公民館 但馬開発推進協議会生野町同友会 | 生野町中央公民館 但馬開発推進協議会生野町同友会 | 1987 | 兵庫 | |
5806 | 日本とともに歩んだ銀山の町 いくの | 生野町中央公民館 | 生野町中央公民館 | 1987 | 図録 | 兵庫 |
5807 | 生野銀山 | 生野町中央公民館 | 生野町中央公民館 | 1992 | 兵庫 | |
5808 | 町制100周年記念史 生野町100年のあゆみ | 生野町役場 生野町文化財委員会 | 生野町役場 生野町文化財委員会 | 1990 | 兵庫 | |
5809 | 福岡市指定文化財 旧三浦家住宅保存修理工事報告書 | 福岡市経済振興局経済部観光課 | 佐藤正彦 | 1995 | 建築報告書 | 福岡 |
5810 | 古事類苑 官位部2 | 吉川弘文館 | 神宮司庁 | 1996 | 辞事典 | |
5811 | 関東武士研究叢書第4巻 吉良氏の研究 | 名著出版 | 荻野三七彦 | 1975 | 関東地方 | |
5812 | 正倉院古文書影印集成10 続修後集 巻二三~四三 | 八木書店 | 宮内庁正倉院事務所 | 1996 | ||
5813 | 特別展 毛利隆元・吉川元春・小早川隆景 展 | 吉田町歴史民俗資料館 | 吉田町歴史民俗資料館 | 1991 | 図録 | 広島 |
5814 | 鎮西町史跡の話 肥前なごや | 鎮西町教育委員会 | 鎮西町教育委員会 | 1972 | 佐賀 | |
5815 | 総社市の歴史と文化財 | 総社市教育委員会 | 総社市教育委員会 | 1990 | 岡山 | |
5816 | 津山の歴史と文化財 | 津山市教育委員会 | 津山市教育委員会 | 1987 | 岡山 | |
5817 | 和智氏と吉舎町の山城 | 吉舎町教育委員会 | 吉舎町史編集委員会・吉舎町教育委員会事務局 | 1984 | 分布調査 | 広島 |
5818 | 唐津城跡Ⅲ | 唐津市教育委員会 | 唐津市教育委員会 | 1996 | 発掘報告書 | 佐賀 |
5819 | 小山遺跡 谷ノ口遺跡 宮後遺跡 上城城址 九州縦貫自動車道関係埋蔵文化財調査報告ⅩⅠ | 鹿児島県教育委員会 | 鹿児島県教育委員会 | 1982 | 発掘報告書 | 鹿児島 |
5820 | 建昌城跡 | 姶良町教育委員会 | 姶良町教育委員会 | 1991 | 発掘報告書 | 鹿児島 |