所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
581 | 上和田の旧渡邊家住宅 | 大和市教育委員会 | 大和市教育委員会 | 1992 | 建築報告書 | 神奈川 |
582 | 深見の旧富澤家住宅 | 大和市教育委員会 | 大和市教育委員会 | 1993 | 建築報告書 | 神奈川 |
583 | 愛大史学 創刊号 -日本史・東洋史・地理学- | 愛知大学文学部史学科 | 愛知大学文学部史学科 | 1992 | 雑誌 | 愛知 |
584 | 新視点2 日本の歴史 古代編Ⅰ 古墳~飛鳥時代 | 新人物往来社 | 紀行社 白石太一郎 吉村武彦 | 1993 | ||
585 | 新視点1 日本の歴史 原始編 旧石器~縄文・弥生時代 | 新人物往来社 | 紀行社 鈴木公推 石川日出志 | 1993 | ||
586 | 城郭ニュース 35号 平成5年3月 | ?日本城郭協会 | ?日本城郭協会 | 1993 | 城跡、発掘等パンフ | 東京 |
587 | 佛教藝術 別冊 総索引集 | 毎日新聞社 | 佛教藝術学会 | 1993 | 雑誌 | |
588 | 佐野市郷土博物館年報 平成3年度 | 佐野市郷土博物館 | 佐野市郷土博物館 | 1993 | 紀要・年報 | 栃木 |
589 | 第12回企画展 戦国時代の佐野-乱世に生きた武将たち- | 佐野市郷土博物館 | 佐野市郷土博物館 | 1989 | 図録 | 栃木 |
590 | 民具実測図の方法Ⅰ 農具 | 神奈川大学日本常民文化研究所 | 神奈川大学日本常民文化研究所 | 1988 | 神奈川 | |
591 | 江上館跡Ⅰ | 中条町教育委員会 | 中条町教育委員会 | 1993 | 発掘報告書 | 新潟 |
592 | 播磨・水尾城跡の調査と研究 | 西脇市教育委員会 | 西脇市教育委員会 | 1992 | 発掘報告書 | 兵庫 |
593 | 日本史大事典 第3巻 こ~し | 平凡社 | 下中弘 青木和夫 網野善彦 大津透 佐藤進一 高木昭作 塚本学 坪井清足 橋本義彦 板野順治 山崎広明 | 1993 | 辞事典 | |
594 | 帝京大学山梨文化財研究所研究報告 第四集 | 帝京大学山梨文化財研究所 | 帝京大学山梨文化財研究所 | 1992 | 紀要・年報 | 山梨 |
595 | 日本の近世12 文学と美術の成熟 | 中央公論社 | 中野三敏/編 | 1993 | ||
596 | 日本歴史民俗論集4 村の生活文化 | 吉川弘文館 | 塚本学・福田アジオ/編 | 1993 | ||
597 | 北茨城市史 別巻7 野口勝一日記Ⅲ | 北茨城市教育委員会 | 北茨城市教育委員会 | 1993 | 史料集・目録 | 茨城 |
598 | 年報6 平成3年度 | 多賀城市埋蔵文化財調査センター | 多賀城市埋蔵文化財調査センター | 1993 | 紀要・年報 | 宮城 |
599 | 山王遺跡ほか-発掘調査報告書- | 多賀城市埋蔵文化財調査センター | 多賀城市埋蔵文化財調査センター | 1993 | 発掘報告書 | 宮城 |
600 | 新視点4 日本の歴史 中世編 平安末期~戦国時代 | 新人物往来社 | 紀行社 峰岸純夫 池上裕子 | 1993 |