所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
601 | 東京都八王子市 裏宿遺跡群Ⅰ | 八王子市裏宿遺跡発掘調査団 | 八王子市裏宿遺跡発掘調査団 | 1990 | 発掘報告書 | 東京 |
602 | 東京都八王子市 水崎遺跡 | 水崎遺跡発掘調査団 | 水崎遺跡発掘調査団 | 1990 | 発掘報告書 | 東京 |
603 | 中央大学多摩校地遺跡発掘調査報告書 | 中央大学多摩校地遺跡発掘調査団 | 中央大学多摩校地遺跡発掘調査団 | 1993 | 発掘報告書 | 東京 |
604 | 民具実測図の方法Ⅲ 生活用具 | 神奈川大学日本常民文化研究所 | 神奈川大学日本常民文化研究所 | 1990 | 神奈川 | |
605 | 月刊 歴史手帖 第8巻8-12号 昭和55年 | 名著出版 | 名著出版 | 1980 | 雑誌 | |
606 | 日本歴史 第590-595号 平成9年 1997年7~12月号 | 吉川弘文館 | 日本歴史学会 | 1997 | 月刊・定期購読 | |
607 | 四国縦貫自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告1 赤坂遺跡(Ⅰ)赤坂遺跡(Ⅱ)赤坂遺跡(Ⅲ)金蔵~上井遺跡 天神山遺跡 青谷遺跡 | 徳島県教育委員会 徳島県埋蔵文化財センター 日本道路公団 | 徳島県教育委員会 徳島県埋蔵文化財センター 日本道路公団 | 1993 | 発掘報告書 | 徳島 |
608 | 特別展 浮世絵に見る曽我物語展 | 小田原市郷土文化館 | 小田原市郷土文化館 | 1993 | 図録 | 神奈川 |
609 | 城郭だより 創刊号 平成5年4月1日 | 日本城郭史学会 | 日本城郭史学会 | 1993 | 城跡、発掘等パンフ | 東京 |
610 | 熊本城 城郭侍屋敷古図集成 | 至文堂 | 平井聖/監修 北野隆/編 | 1993 | 熊本 | |
611 | 九州縦貫自動車道関係埋蔵文化財調査報告ⅩⅣ(本文篇) 福岡県山門郡瀬高町所在大道端遺跡の調査 | 福岡県教育委員会 | 福岡県教育委員会 | 1977 | 発掘報告書 | 福岡 |
612 | 史跡高良山神護石保存管理計画策定報告書 | 久留米市教育委員会 | 久留米市教育委員会 | 1977 | 発掘報告書 | 福岡 |
613 | 九州縦貫自動車道関係埋蔵文化財調査報告ⅩⅩⅦ 福岡県久留米市所在祇園山・七曲山両古墳群の調査 | 福岡県教育委員会 | 福岡県教育委員会 | 1979 | 発掘報告書 | 福岡 |
614 | 女山・山内古墳群 福岡県山門郡瀬高町女山神護石内所在古墳群の調査 | 瀬高町教育委員会 | 瀬高町教育委員会 | 1982 | 発掘報告書 | 福岡 |
615 | 復元大系日本の城7 南紀・四国(愛媛県・香川県・徳島県・高知県・和歌山県) | ぎょうせい | 坪井清足 吉田靖 平井聖/監修 | 1993 | ||
616 | 宮大工西岡常一の仕事 木の文化の本質をめぐって | サンクラフト | サンクラフト | ソフト | ||
617 | なりひら Vol.9 | 芦屋市立美術博物館 | 芦屋市立美術博物館 | 1992 | 定期刊行パンフ | 兵庫 |
618 | なりひら Vol.10 | 芦屋市立美術博物館 | 芦屋市立美術博物館 | 1993 | 定期刊行パンフ | 兵庫 |
619 | なりひら Vol.8 | 芦屋市立美術博物館 | 芦屋市立美術博物館 | 1992 | 定期刊行パンフ | 兵庫 |
620 | なりひら Vol.7 | 芦屋市立美術博物館 | 芦屋市立美術博物館 | 1992 | 定期刊行パンフ | 兵庫 |