所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
6901 | ひめかわの伝統美 -意匠と技法- | 兵庫県立歴史博物館 | 兵庫県立歴史博物館 | 1990 | 図録 | 兵庫 |
6902 | 姫路文化財展 | 姫路市文化財保護協会 | 町の学芸員・文化財保護協会理事 | 1985 | 図録 | 兵庫 |
6903 | 広峯神社沿革考 | 西脇芳一 | 西脇芳一 | 0 | 史料集・目録 | 兵庫 |
6904 | 石は語る・歴史と文化-東播磨の石造美術- | 小野市立好古館 | 小野市立好古館 | 1991 | 図録 | 兵庫 |
6905 | 徳川美術館の名宝 | 徳川美術館 | 徳川美術館 | 1987 | 図録 | 愛知 |
6906 | 牛玉宝印-祈りと誓いの呪符- | 町田市立博物館 | 町田市立博物館 | 1991 | 図録 | 東京 |
6907 | 風土記 上 | 朝日新聞社 | 久松潛一 | 1975 | ||
6908 | 風土記 下 | 朝日新聞社 | 久松潛一 | 1975 | ||
6909 | 兵庫県の農村舞台 | 和泉書院 | 名生昭雄 | 1996 | 兵庫 | |
6910 | 姫路の道しるべ | 姫路市教育委員会 | 姫路市教育委員会 | 1975 | その他報告(レジメ含) | 兵庫 |
6911 | お城のできるまで | 集文社 | 阿久津和生 | 1980 | ||
6912 | 図説 播磨国風土記への招待 | 柏書房 | 浅田芳朗 | 1981 | 兵庫 | |
6913 | 道具からみた江戸の生活 | ぺりかん社 | 前川久太郎 | 1978 | ||
6914 | 播磨の切利支丹史 | セルフ社 | ヨハネ・スクル-ス | 1986 | 兵庫 | |
6915 | 改訂 姫路考略記 附、筑前藩主祖廟建立記 | 御着史蹟保存会 | 天川友親 | 1977 | 史料集・目録 | 兵庫 |
6916 | 盃状穴考 その呪術的造形の追跡 | 慶友社 | 国分直一 | 1990 | ||
6917 | 明治時代の播磨國とカトリック教会 | 淳心会 | ヨハネ・スクルース | 1977 | 兵庫 | |
6918 | 魚吹のかたりべ | 姫路市網干区土地区画整理組合 | 増田喜義 小野博治 | 1984 | 兵庫 | |
6919 | 播磨の地誌 峰相記の研究 | 郷土誌社 | 神栄赳郷 | 1984 | 兵庫 | |
6920 | 播磨考・姫路市町名字考 | 臨川書店 | 橋本政次 | 1954 | 兵庫 |