所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
| No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 6921 | 播磨郷土史の研究 | 神栄赳郷 | 神栄宣郷 | 1972 | 兵庫 | |
| 6922 | 播磨国の古社寺と荘園 | しんこう出版 | 東郷松朗 | 1988 | 兵庫 | |
| 6923 | 重要文化財 円教寺常行堂修理工事報告書 | 重要文化財円教寺常行堂修理委員会 | 重要文化財円教寺常行堂修理委員会 | 1965 | 建築報告書 | 兵庫 |
| 6924 | 元興寺古瓦調査報告書 | 元興寺仏教民俗史料研究所 | 元興寺仏教民俗史料研究所 | 1974 | その他報告(レジメ含) | 奈良 |
| 6925 | 鴨の歩み 創刊号 1976年8月 | 針間鴨歴史研究会 | 針間鴨歴史研究会 | 1976 | 兵庫 | |
| 6926 | 道 合同研究報告創刊号 旧加古郡の道標集 | 稲美町立稲美中学校地理歴史研究部 播磨町立播磨中学校歴史出版部 加古氷丘中学校郷土史研究部 | 兵庫県稲美町立稲美中学校地理歴史研究部 播磨町立播磨中学校歴史出版部 加古氷丘中学校郷土史研究部 | 1983 | 兵庫 | |
| 6927 | 四明洞文庫図書目録 | 円修山妙行寺 | 1988 | 史料集・目録 | 兵庫 | |
| 6928 | 横穴式石室構築技法の一考察 | 北垣聰一郎 | 抜刷 | |||
| 6929 | 古瓦の含浸強化処置・修復処置 | |||||
| 6930 | 播磨史勉強会資料 | |||||
| 6931 | 姫路城内石造遺品調査 | 兵庫 | ||||
| 6932 | 日本の美術238 不動明王 | 至文堂 | 中野玄三 | 1986 | ||
| 6933 | 日本の美術166 観音像 | 至文堂 | 猪川和子 | 1980 | ||
| 6934 | 日本の美術310 普賢菩薩像 | 至文堂 | 山本勉 | 1992 | ||
| 6935 | 日本の美術050 藤原彫刻 | 至文堂 | 中野玄三 | 1970 | ||
| 6936 | 日本の美術240 四天王像 | 至文堂 | 猪川和子 | 1986 | ||
| 6937 | 日本の美術241 阿弥陀如来像 | 至文堂 | 光森正士 | 1986 | ||
| 6938 | 日本の美術242 薬師如来像 | 至文堂 | 伊東史朗 | 1986 | ||
| 6939 | 日本の美術243 釈迦如来像 | 至文堂 | 田辺三郎助 | 1986 | ||
| 6940 | 日本の美術164 大仏師定朝 | 至文堂 | 水野敬三郎 | 1980 |
