所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
701 | 姫路城下の考史漫筆 | 穂積勝次郎 | 穂積勝次郎 | 1974 | 兵庫 | |
702 | 江戸遺跡研究会第3回大会 江戸の陶磁器[発表要旨] (資料編) | 江戸遺跡研究会 | 江戸遺跡研究会 | 1990 | その他報告(レジメ含) | 東京 |
703 | 江戸遺跡研究会第4回大会 発掘された江戸時代[発表要旨] | 江戸遺跡研究会 | 江戸遺跡研究会 | 1991 | その他報告(レジメ含) | 東京 |
704 | 江戸遺跡研究会第5回大会 考古学と江戸文化[発表要旨] | 江戸遺跡研究会 | 江戸遺跡研究会 | 1991 | その他報告(レジメ含) | 東京 |
705 | 江戸遺跡研究会第6回大会 遺跡にみる幕末から明治[発表要旨] | 江戸遺跡研究会 | 江戸遺跡研究会 | 1993 | その他報告(レジメ含) | 東京 |
706 | 江戸発掘 | 名著出版 | 扇浦正義 | 1993 | ||
707 | 片岡城跡 | 上牧町教育委員会 | 上牧町教育委員会 | 1984 | 史料集・目録 | 奈良 |
708 | 昭和54年度秋田城跡発掘調査概報 秋田城跡 | 秋田市教育委員会 | 秋田城跡発掘調査事務所 秋田市遺跡保存会 | 1980 | 発掘報告書 | 秋田 |
709 | 特別展桃山の華 大坂出土の桃山陶磁 | 大阪市文化財協会 | 土岐市美濃陶磁歴史館 | 1993 | 図録 | 岐阜 |
710 | 大井城跡 長野県佐久市大井城跡(黒岩城跡・王城跡・石並城跡)調査報告書 | 佐久市教育委員会 | 佐久市教育委員会 | 1988 | 発掘報告書 | 長野 |
711 | 福井考古学会会誌 第3号 | 福井考古学会 | 福井考古学会 | 1985 | 雑誌 | 福井 |
712 | 県道鯖江・美山線改良工事に伴う発掘調査報告書 | 福井県教育委員会 | 福井県立朝倉氏遺跡資料館 | 1983 | 発掘報告書 | 福井 |
713 | 特別史跡 一乗谷朝倉氏遺跡発掘調査報告Ⅱ 第10・11次、第54次調査 | 福井県立朝倉氏遺跡資料館 福井県教育委員会 | 福井県立朝倉氏遺跡資料館 | 1988 | 発掘報告書 | 福井 |
714 | 若松城三の丸跡発掘調査報告書 | 会津若松市教育委員会 | 会津若松市教育委員会 | 1986 | 発掘報告書 | 福島 |
715 | 河野家文書 改訂三版 | 伊予史料集成刊行会 | 景浦勉 | 1967 | 史料集・目録 | 愛媛 |
716 | 古代高安城論 | 高安城を探る会 | 棚橋利光 | 1985 | 大阪 | |
717 | 錦城復興記 | 宝文館 | 古川重春 | 1931 | 愛知 | |
718 | 小田原城香沼屋敷 昭和51年度小田原城香沼屋敷緊急発掘調査事業報告書 | 小田原市教育委員会 | 小田原城香沼屋敷調査団 | 1980 | 発掘報告書 | 神奈川 |
719 | 中村城跡 耳切地区防災工事に伴う北部開発事業に係る中村城跡調査報告書 | 中村市教育委員会 | 中村市教育委員会 | 1985 | 発掘報告書 | 高知 |
720 | 北陸古代手工業生産史の研究 越中上末窯(富山大学考古学研究報告第3冊)・北陸の古代手工業生産(全2冊) | 富山大学人文学部考古学研究室 北陸古代手工業生産史研究会 | 富山大学人文学部考古学研究室 北陸古代手工業生産史研究会 | 1989 | その他報告(レジメ含) | 富山 |