所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
7501 | やきもの名鑑2 桃山の茶陶 | 講談社 | 矢部良明 竹内順一 伊藤嘉章 | 1999 | ||
7502 | 講座日本荘園史9 中国地方の荘園 | 吉川弘文館 | 網野善彦 石井進 稲垣泰彦 永原慶二 | 1999 | ||
7503 | 人と物の旅百科(全5巻揃) | 河出書房新社 | 岩井広實 | 1999 | ||
7504 | ライブラリーデータ 98/99 | 教育書籍 | ライブラリーデータ編集委員会 | 1998 | ||
7505 | 干城録 第六 | 人間舎 | 林亮勝 坂本正仁 | 1999 | 史料集・目録 | |
7506 | 播磨国鵤荘現況調査報告Ⅵ | 太子町教育委員会 | 太子町教育委員会 | 1994 | 発掘報告書 | 兵庫 |
7507 | 郡山館跡-1次遺構確認調査報告- | 郡山市教育委員会 | (財)郡山市埋蔵文化財発掘調査事業団 | 1998 | 発掘報告書 | 福島 |
7508 | 京都府埋蔵文化財情報 第67号 | (財)京都府埋蔵文化財調査研究センター | (財)京都府埋蔵文化財調査研究センター | 1998 | 紀要・年報 | 京都 |
7509 | ひょうごの城紀行 上 | 神戸新聞総合出版センター | 朽木史郎 橘川真一 | 1998 | 兵庫 | |
7510 | 人間文化 4号 | 滋賀県立大学人間文化学部 | 滋賀県立大学人間文化学部 | 1998 | 紀要・年報 | 滋賀 |
7511 | 文化財探査の手法とその実際 | 真陽社 | 足立和成 中條利一郎 西村康 | 1999 | ||
7512 | 千駄ヶ谷五丁目遺跡 本文編(第Ⅰ分冊) | 千駄ヶ谷五丁目遺跡調査会 | 千駄ヶ谷五丁目遺跡調査会 | 1997 | 発掘報告書 | 東京 |
7513 | 清洲城下町遺跡Ⅶ | 愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター | (財)愛知県埋蔵文化財センター | 1997 | 発掘報告書 | 愛知 |
7514 | 出雲・隠岐の城館跡 | 島根県文化財愛護協会 | 島根県教育委員会 | 1998 | 分布調査 | 島根 |
7515 | 十三湊遺跡 第77次発掘調査報告書 | 市浦村教育委員会 富山大学人文学部考古学研究室 | 市浦村教育委員会 富山大学人文学部考古学研究室 | 1998 | 発掘報告書 | 青森 |
7516 | 春日町遺跡 菊坂下遺跡 駒込追分町遺跡 駒込浅嘉町遺跡 駒込富士前町遺跡 | 帝都高速度交通営団 地下鉄7号線溜池・駒込間遺跡調査会 | 地下鉄7号線溜池・駒込間遺跡調査会 | 1996 | 発掘報告書 | 東京 |
7517 | 岩槻市史 古代・中世史料編Ⅱ 岩付太田氏関係史料 | 岩槻市役所 | 岩槻市役所市史編さん室 | 1983 | 埼玉 | |
7518 | 日本名城総覧 別冊歴史読本24 入門シリーズ | 新人物往来社 | 歴史研究会「城の会」 | 1999 | ||
7519 | 図説城と石垣の歴史 | 纂修社 | 鈴木啓 | 1995 | 福島 | |
7520 | 千葉市高品城跡Ⅰ | 大和ハウス工業 千葉市文化財調査協会 | 千葉市文化財調査協会 | 1997 | 発掘報告書 | 千葉 |