所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
8521 | 東北縦貫自動車道関係埋蔵文化財調査報告書Ⅱ 浅水川河川改修事業関係埋蔵文化財調査報告書 | 八戸市教育委員会 | 八戸市教育委員会 | 2000 | 発掘報告書 | 青森 |
8522 | 彦根城博物館だより49 | 彦根城博物館 | 彦根城博物館 | 2000 | 定期刊行パンフ | 滋賀 |
8523 | 古写真に探る 幕末徳川の城 幕末期の城と黎明期の写真の邂逅 | 松戸市戸定歴史館 | 松戸市戸定歴史館 | 1999 | 図録 | 千葉 |
8524 | 小浜藩海防に関する史料調査報告書 | 大飯町教育委員会 | 大飯町教育委員会 | 2000 | その他報告(レジメ含) | 福井 |
8525 | 新編 武蔵国風土記稿 葛飾郡三巻 | 文献出版 | 間宮士信ほか | 2000 | ||
8526 | 室町時代政治史論 | 塙書房 | 今谷明 | 2000 | ||
8527 | 十手・捕縛事典 | 雄山閣出版 | 名和弓雄 | 1996 | ||
8528 | 戦国・織豊期城郭論 丹波国八上城遺跡群に関する総合研究 | 和泉書院 | 八上城研究会 | 2000 | 兵庫 | |
8529 | 日本の美術411 茶湯釜 芦屋と天明 | 至文堂 | 原田一敏 | 2000 | ||
8530 | 姫路文学館紀要 3 | 姫路文学館 | 姫路文学館 | 2000 | 紀要・年報 | 兵庫 |
8531 | 考古学と民俗学とのふれあい-天理大学考古学専攻の紹介- | 天理大学文学部考古学研究室 | 天理大学文学部考古学研究室 | 2003 | 小冊子パンフ(その他) | 奈良 |
8532 | 古事 第4冊 | 天理大学文学部歴史文化学科考古学専攻研究室 | 天理大学文学部歴史文化学科考古学専攻研究室 | 2000 | 紀要・年報 | 奈良 |
8533 | 民具の世相史 | 河出書房新社 | 岩井宏實 | 1994 | ||
8534 | 因幡若桜鬼ヶ城 | 城郭談話会 | 角田誠・谷本 進 | 2000 | その他報告(レジメ含) | 鳥取 |
8535 | 京都附近 著名古戦史 | 歩兵第九聯隊将校集会所 | 鈴木友吉 | 1936 | ||
8536 | 十六・七世紀 イエズス会日本報告集 第Ⅲ期 第2巻 1562年-1565年 | 同朋舎出版 | 松田毅一 | 1998 | 史料集・目録 | |
8537 | 清水台遺跡-第18・19・20次調査報告- | 郡山市教育委員会 | (財)郡山市埋蔵文化財発掘調査事業団 | 1997 | 発掘報告書 | 福島 |
8538 | 杷木神籠石 | 杷木町教育委員会 | 杷木町教育委員会 | 1970 | 発掘報告書 | 福岡 |
8539 | 新編 武蔵国風土記稿 葛飾郡四巻 | 文献出版 | 間宮士信ほか | 2000 | ||
8540 | 日本民俗大辞典 下 | 吉川弘文館 | 福田アジオ 新谷尚紀 湯川洋司 神田より子 中込睦子 渡邉欣雄 | 2000 |