ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

所蔵図書検索

所蔵図書検索について

「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。

「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。

所蔵図書一覧
No.書名発行所編著者西暦種類地域
13741真光寺墓地跡(財)北九州市芸術文化振興事業団埋蔵文化財調査室(財)北九州市芸術文化振興事業団埋蔵文化財調査室2004発掘報告書福岡
13742中貫ミカシキ遺跡(財)北九州市芸術文化振興事業団埋蔵文化財調査室(財)北九州市芸術文化振興事業団埋蔵文化財調査室2004発掘報告書福岡
13743長野尾登遺跡第2地点3(財)北九州市芸術文化振興事業団埋蔵文化財調査室(財)北九州市芸術文化振興事業団埋蔵文化財調査室2004発掘報告書福岡
13744丸ノ内遺跡(第3次) 長野コイトヲ遺跡(第4次) 長野尾登遺跡(第2地点I区・第3地点F区)(財)北九州市芸術文化振興事業団埋蔵文化財調査室(財)北九州市芸術文化振興事業団埋蔵文化財調査室2004発掘報告書福岡
13745上清水遺跡Ⅶ区 カキ遺跡第3地点(財)北九州市芸術文化振興事業団埋蔵文化財調査室(財)北九州市芸術文化振興事業団埋蔵文化財調査室2004発掘報告書福岡
13746諏訪遺跡(財)北九州市芸術文化振興事業団埋蔵文化財調査室(財)北九州市芸術文化振興事業団埋蔵文化財調査室2004発掘報告書福岡
13747週刊 名城をゆく 犬山城 小学館小学館2004雑誌愛知
13748二条城 名城を歩く20 PHP研究所PHP研究所2004雑誌京都
13749紀州古城館情報 2004.07.15 178号和歌山城郭調査研究会和歌山城郭調査研究会2004城跡、発掘等パンフ和歌山
13750虎倉城編(御津町史料 第1集)御津町文化財保護委員会御津町文化財保護委員会1965岡山
13751江戸期にみる古三田焼の煌森基森基1999図録大阪
13752四国とその周辺の考古学 犬飼徹先生古希記念論集犬飼徹先生古希記念論文集刊行会犬飼徹先生古希記念論文集刊行会2002高知
13753BanCul 創刊 1991年10月号 播磨はひとつか神戸新聞総合出版センター(財)姫路市文化振興財団1991雑誌兵庫
13754BanCul №5 1992年秋号 司馬遼太郎「私の播磨灘物語」 上鴨川住吉神社の神事舞神戸新聞総合出版センター(財)姫路市文化振興財団1992雑誌兵庫
13755BanCul №2 1992年冬号 陳舜臣 書写山円教寺の修正会神戸新聞総合出版センター(財)姫路市文化振興財団1992雑誌兵庫
13756BanCul №6 1993年冬号 時実新子さん 明石浦の左義長神戸新聞総合出版センター(財)姫路市文化振興財団1993雑誌兵庫
13757BanCul №7 1993年春号 三枝和子さん 広峯神社のお田植え祭神戸新聞総合出版センター(財)姫路市文化振興財団1993雑誌兵庫
13758BanCul №9 1993年秋号 額田王の色彩 魚吹八幡神社のちょうちん祭り神戸新聞総合出版センター(財)姫路市文化振興財団1993雑誌兵庫
13759BanCul №8 1993年夏号 篠田正浩 家島の天神祭神戸新聞総合出版センター(財)姫路市文化振興財団1993雑誌兵庫
13760BanCul №15 1995年春号 播磨の民俗芸能 住吉神社の節句祭り 神戸新聞総合出版センター(財)姫路市文化振興財団1995雑誌兵庫