所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
13821 | 増補 續史料大成17 大館常興日記3 | 臨川書店 | 竹内理三 | 1994 | 史料集・目録 | |
13822 | 高江城跡調査概報 2003.3 | 玄海町教育委員会 | 玄海町教育委員会 | 2003 | 発掘報告書 | 佐賀 |
13823 | 一目でわかる江戸時代 | 小学館 | 市川寛明/編 | 2004 | ||
13824 | 清水遺跡 | 龍野市教育委員会 | 龍野市教育委員会 | 2004 | 発掘報告書 | 兵庫 |
13825 | 平成の城普請 大洲城天守閣復元 | 大洲市 | 大洲市総務商工部商工観光課 | 2003 | 城跡、発掘等パンフ | 愛媛 |
13826 | 平成の城普請 大洲城天守閣復元工事 | 大洲市 | 大洲市 | 城跡、発掘等パンフ | 愛媛 | |
13827 | 平成15年企画展 大洲藩御用絵師 若宮養徳 | 大洲市立博物館 | 大洲市立博物館 | 2003 | 図録 | 愛媛 |
13828 | 明治初期大洲城下町における旧武家屋敷地の変遷(上) | 『伊予史談』322 | 白石尚寛 | 2001 | 抜刷 | 愛媛 |
13829 | 明治初期大洲城下町における旧武家屋敷地の変遷(下) | 『伊予史談』323 | 白石尚寛 | 2001 | 抜刷 | 愛媛 |
13830 | 陣屋町新谷における旧武家屋敷地の変遷に関する一考察 | 『温古』復刊24 | 白石尚寛 | 2003 | 抜刷 | 愛媛 |
13831 | かちん染 かちん染展 | 姫路市書写の里・美術工芸館 | 姫路市書写の里・美術工芸館 | 2000 | 資料館展示等パンフ | 兵庫 |
13832 | 政宗の石垣発掘! -土の城から石垣の城へ- 仙台市文化財パンフレット第42集 | 仙台市教育委員会 | 仙台市教育委員会 | 1999 | 城跡、発掘等パンフ | 宮城 |
13833 | 濠 姫路城濠水質浄化事業 | 兵庫県姫路土木事務所 | 兵庫県姫路土木事務所 | 城跡、発掘等パンフ | 兵庫 | |
13834 | 亀山城主石川家家老加藤家 近世亀山藩関係史料調査中間報告 | 亀山市歴史博物館 | 亀山市歴史博物館 | 2002 | その他報告(レジメ含) | 三重 |
13835 | 亀山市文化財調査速報16 絵図はウソつき!? | 亀山市教育委員会 | 亀山市教育委員会 | 2000 | 城跡、発掘等パンフ | 三重 |
13836 | 亀山市文化財調査速報17 亀山市指定文化財「加藤家長屋門及び土蔵」土蔵の修復 | 亀山市教育委員会 | 亀山市教育委員会 | 2000 | 城跡、発掘等パンフ | 三重 |
13837 | 亀山市文化財調査速報19 亀山城跡第8次調査の成果から | 亀山市教育委員会 | 亀山市教育委員会 | 2001 | 城跡、発掘等パンフ | 三重 |
13838 | 和歌山御城内惣御絵図 史跡和歌山城イラストマップ | 和歌山県立博物館 | 水島大二/監 | 城跡、発掘等パンフ | 和歌山 | |
13839 | 世界文化遺産 国宝姫路城 | 姫路市教育委員会 | 姫路市教育委員会 | 1998 | 城跡、発掘等パンフ | 兵庫 |
13840 | 古代史の論点4 権力と国家と戦争 | 小学館 | 上野明雄 都出比呂志 田中琢 | 1998 |