所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
1481 | 大分市歴史資料館ニュース 23 | 大分市歴史資料館 | 大分市歴史資料館 | 1993 | 定期刊行パンフ | 大分 |
1482 | 大分市歴史資料館ニュース 24 | 大分市歴史資料館 | 大分市歴史資料館 | 1993 | 定期刊行パンフ | 大分 |
1483 | 大分市歴史資料館ニュース 25 | 大分市歴史資料館 | 大分市歴史資料館 | 1993 | 定期刊行パンフ | 大分 |
1484 | 大分市歴史資料館ニュース 26 | 大分市歴史資料館 | 大分市歴史資料館 | 1994 | 定期刊行パンフ | 大分 |
1485 | FUNAI 府内及び大友氏関係遺跡総合調査研究年報Ⅰ | 大分市歴史資料館 | 大分市歴史資料館 | 1992 | 紀要・年報 | 大分 |
1486 | 第12回特別展 豊後の博学 後藤碩田 | 大分市歴史資料館 | 大分市歴史資料館 | 1993 | 図録 | 大分 |
1487 | 五色町遺跡分布図 町内遺跡詳細分布調査報告書 | 五色町教育委員会 | 五色町教育委員会 | 1994 | 分布調査 | 兵庫 |
1488 | 嶋上遺跡群18 | 高槻市教育委員会 | 高槻市教育委員会・高槻市立埋蔵文化財調査センター | 1994 | 発掘報告書 | 大阪 |
1489 | 高槻市文化財年報 平成4年度 | 高槻市教育委員会 高槻市立埋蔵文化財調査センター | 高槻市教育委員会 高槻市立埋蔵文化財調査センター | 1994 | 紀要・年報 | 大阪 |
1490 | 八尾市内遺跡平成5年度発掘調査報告書Ⅰ | 八尾市教育委員会 | 八尾市教育委員会 | 1994 | 発掘報告書 | 大阪 |
1491 | 八尾市内遺跡平成5年度発掘調査報告書Ⅱ | 八尾市教育委員会 | 八尾市教育委員会 | 1994 | 発掘報告書 | 大阪 |
1492 | 福山藩の教育と文化 -江戸時代後期を中心に- | 広島県立歴史博物館 | 広島県立歴史博物館 | 1994 | 図録 | 広島 |
1493 | 日本琴始め -福山琴への流れ- | 広島県立歴史博物館 | 広島県立歴史博物館 | 1994 | 図録 | 広島 |
1494 | 愛大史学 第2号 -日本史・東洋史・地理学- | 愛知大学文学部史学科 | 愛知大学文学部史学科 | 1993 | 雑誌 | 愛知 |
1495 | 名護屋城博物館ニュース №1 | 佐賀県立名護屋城博物館 | 佐賀県立名護屋城博物館 | 1994 | 定期刊行パンフ | 佐賀 |
1496 | 松江郷土館 興雲閣 | 松江郷土館 | 松江郷土館 | 1994 | 資料館展示等パンフ | 島根 |
1497 | 開館記念特別展 李朝の美-生活空間の美と心- | 佐賀県立名護屋城博物館 | 佐賀県立名護屋城博物館 | 1994 | 図録 | 佐賀 |
1498 | 幕末三河国神主記録 -羽田野敬雄『萬歳書留控』- | 清文堂 | 羽田野敬雄研究会 | 1994 | 史料集・目録 | |
1499 | 幕末維新大阪町人記録 | 清文堂 | 脇田修 中川すがね | 1994 | 史料集・目録 | 大阪 |
1500 | 続日本紀一 | 岩波書店 | 青木和夫 稲岡耕二 笹山晴生 白藤禮幸 | 1989 | 史料集・目録 |