所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
16201 | 第13回特別展 高崎藩の考古学 | かみつけの里博物館 | かみつけの里博物館 | 2005 | 図録 | 群馬 |
16202 | 特別展 戦国時代のさいたま-城と館からさぐる- | さいたま市立博物館 | さいたま市立博物館 | 2005 | 図録 | 埼玉 |
16203 | 平成17年度特別展 江戸城の堀と石垣 発掘された江戸城 | 千代田区立四番町歴史民俗資料館 | 千代田区立四番町歴史民俗資料館 | 2005 | 図録 | 東京 |
16204 | 第6回特別展 鍋について考える | かみつけの里博物館 | かみつけの里博物館 | 2000 | 図録 | 群馬 |
16205 | 平成17年度夏季企画展 釜の登場 | かみつけの里博物館 | かみつけの里博物館 | 2005 | 図録 | 群馬 |
16206 | 平成17年度企画展 中世の大飯-本郷氏と武藤氏- | 大飯町立郷土史料館 | 大飯町立郷土史料館 | 2005 | 資料館展示等パンフ | 福井 |
16207 | 江戸城のぎもん | 東京都立図書館ほか | 東京都立図書館ほか | 2005 | 城跡、発掘等パンフ | 東京 |
16208 | わたしたちの博物館 創刊号 | 大宮市立博物館 | 大宮市立博物館 | 1981 | 定期刊行パンフ | 埼玉 |
16209 | わたしたちの博物館 第9号 | 大宮市立博物館 | 大宮市立博物館 | 1984 | 定期刊行パンフ | 埼玉 |
16210 | わたしたちの博物館 第14号 | 大宮市立博物館 | 大宮市立博物館 | 1987 | 定期刊行パンフ | 埼玉 |
16211 | わたしたちの博物館 第19号 | 大宮市立博物館 | 大宮市立博物館 | 1990 | 定期刊行パンフ | 埼玉 |
16212 | MUSEUM EYES Vol.42 ミュージアム・アイズ 2005 Autaumn | 明治大学博物館 | 明治大学博物館 | 2005 | 定期刊行パンフ | 東京 |
16213 | 平成16年度企画展 番町界隈のにぎわい-二七通りを中心に- | 千代田区立四番町歴史民俗資料館 | 千代田区立四番町歴史民俗資料館 | 2004 | 図録 | 東京 |
16214 | 千代田区立四番町歴史民俗資料館 資料館だより 第20号 | 千代田区立四番町歴史民俗資料館 | 千代田区立四番町歴史民俗資料館 | 2005 | 定期刊行パンフ | 東京 |
16215 | 福井県文書館 文書館だより 第6号 Fukui Prefectural Archives | 福井県文書館 | 福井県文書館 | 2005 | 定期刊行パンフ | 福井 |
16216 | 東京都公文書館だより 第6号 | 東京都公文書館 | 東京都公文書館 | 2005 | 定期刊行パンフ | 東京 |
16217 | 東京都公文書館だより 第7号 | 東京都公文書館 | 東京都公文書館 | 2005 | 定期刊行パンフ | 東京 |
16218 | 大溝城展 -古代瓦から近世瓦への変遷を観る- | 高島歴史民俗資料館 | 高島歴史民俗資料館 | 2005 | 城跡、発掘等パンフ | 滋賀 |
16219 | 焼津市歴史民俗資料館年報 18 | 焼津市歴史民俗資料館 | 焼津市歴史民俗資料館 | 2005 | 紀要・年報 | 静岡 |
16220 | 津山郷土博物館だより №48 2005.10 | 津山郷土博物館 | 津山郷土博物館 | 2005 | 定期刊行パンフ | 岡山 |