所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
18021 | 年報 津山弥生の里 第14号(平成17年度) | 津山市教育委員会 津山弥生の里文化財センター | 津山弥生の里文化財センター | 2007 | 紀要・年報 | 岡山 |
18022 | 史跡津山城跡 保存整備事業報告書Ⅰ | 津山市教育委員会 | 津山市教育委員会 | 2007 | 発掘報告書 | 岡山 |
18023 | 日上畝山古墳群Ⅱ-範囲確認調査報告書- | 津山市教育委員会 | 津山市教育委員会・津山弥生の里文化財センター | 2007 | 発掘報告書 | 岡山 |
18024 | 史跡荒島古墳群・仲仙寺古墳群-整備事業報告書- | 安来市教育委員会 | 安来市教育委員会 | 2007 | 発掘報告書 | 島根 |
18025 | 庄登遺跡 | 安来市教育委員会 島根県松江土木建築事務所広瀬土木事業所 | 安来市教育委員会 | 2005 | 発掘報告書 | 島根 |
18026 | 土居成遺跡発掘調査報告書 | 安来市教育委員会 | 安来市教育委員会 | 2007 | 発掘報告書 | 島根 |
18027 | 経塚鼻遺跡発掘調査報告書 | 安来市教育委員会 | 安来市教育委員会 | 2006 | 発掘報告書 | 島根 |
18028 | 丹部落合遺跡発掘調査報告書 | 伯太町教育委員会 | 伯太町教育委員会 | 2004 | 発掘報告書 | 島根 |
18029 | 新編倉渕村誌 第3巻(自然編・民俗編) | 倉渕村誌刊行委員会 | 倉渕村誌編さん委員会 | 2007 | 群馬 | |
18030 | 地域研究いたみ 36 | 伊丹市立博物館 | 伊丹市立博物館 | 2007 | 紀要・年報 | 兵庫 |
18031 | 紀州古城館情報 2007.05.25 209号 | 和歌山城郭調査研究会 | 和歌山城郭調査研究会 | 2007 | 城跡、発掘等パンフ | 和歌山 |
18032 | 高松城跡(寿町二丁目地区) | 高松市教育委員会 香川トヨタ自動車株式会社 | 高松市教育委員会 | 2007 | 発掘報告書 | 香川 |
18033 | 日本100名城公式ガイドブック | 学習研究社 | (財)日本城郭協会 | 2007 | ||
18034 | 岩槻城と城下町 | さいたま市立博物館 | 岩槻市教育委員会 | 2007 | 埼玉 | |
18035 | 特別展 町絵図・村絵図の世界 | オークコーポレーション | 東北歴史博物館 | 2007 | 図録 | 宮城 |
18036 | 平成18年度発掘調査報告書 | (財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター | (財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター | 2007 | 発掘報告書 | 岩手 |
18037 | いわて文化財 第219号 | 社団法人 岩手県文化財愛護協会 | (社)岩手県文化財愛護協会 | 2007 | 定期刊行パンフ | 岩手 |
18038 | 宇陀市内遺跡発掘調査概要報告書 2005年度 | 宇陀市教育委員会 | 宇陀市教育委員会 | 2007 | 発掘報告書 | 奈良 |
18039 | 室生寺奥の院発掘調査報告書 | 宇陀市教育委員会 | 宇陀市教育委員会 | 2007 | 発掘報告書 | 奈良 |
18040 | 城郭・陣屋内の楼閣建築再考 | 近畿大学 | 櫻井敏雄 松岡利郎 | 2006 | 抜刷 |