所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
18361 | 愛比売 平成18年度 年報 | (財)愛媛県埋蔵文化財調査センター | (財)愛媛県埋蔵文化財調査センター | 2007 | 紀要・年報 | 愛媛 |
18362 | 紀要愛媛 第7号 | (財)愛媛県埋蔵文化財調査センター | (財)愛媛県埋蔵文化財調査センター | 2007 | 紀要・年報 | 愛媛 |
18363 | せんだい市史通信 第18号 | 仙台市博物館市史編さん室 | 仙台市博物館市史編さん室 | 2007 | 定期刊行パンフ | 宮城 |
18364 | 姫路文学館紀要 10 | 姫路文学館 | 姫路文学館 | 2007 | 紀要・年報 | 兵庫 |
18365 | 姫路文学館年報 第15号 | 姫路文学館 | 姫路文学館 | 2007 | 紀要・年報 | 兵庫 |
18366 | 平成19年企画展 大場厚展 実写と抽象の融合 | 田原市博物館 | 田原市博物館 | 2007 | 図録 | 愛知 |
18367 | 海南千里 第22号 | (財)土佐山内家宝物資料館 | (財)土佐山内家宝物資料館22 | 2007 | 定期刊行パンフ | 高知 |
18368 | すいはく 吹田市立博物館だより №30 H19.7 | 吹田市立博物館 | 吹田市立博物館 | 2007 | 定期刊行パンフ | 大阪 |
18369 | 一向一揆と石山合戦 | 吉川弘文館 | 神田千里 | 2007 | ||
18370 | 近江佐和山城・彦根城 | サンライズ出版 | 城郭談話会 | 2007 | 滋賀 | |
18371 | 「趣味としての城見学」のあゆみ | 北野生涯教育振興会 | 新谷洋二 | 2007 | ||
18372 | 文建協通信89 | (財)文化財建造物保存技術協会 | (財)文化財建造物保存技術協会 | 2007 | 雑誌 | 東京 |
18373 | 図解庭造法 | マール社 | 本多錦志郎 | 2007 | ||
18374 | 岐阜市歴史博物館 博物館だより №66 2007.8 | 岐阜市歴史博物館 | 岐阜市歴史博物館 | 2007 | 定期刊行パンフ | 岐阜 |
18375 | 紀州古城館情報 2007.08.27 212号 | 和歌山城郭調査研究会 | 和歌山城郭調査研究会 | 2007 | 城跡、発掘等パンフ | 和歌山 |
18376 | 広島県立文書館紀要 第9号 | 広島県立文書館 | 広島県立文書館 | 2007 | 紀要・年報 | 広島 |
18377 | 広島県立文書館だより第30号 2007.8 | 広島県立文書館 | 広島県立文書館 | 2007 | 定期刊行パンフ | 広島 |
18378 | 溝? 第13号 | 古代山城研究会 | 古代山城研究会 | 2007 | 雑誌 | |
18379 | 誰でも読める日本中世史年表 | 吉川弘文館 | 吉川弘文館編集部 | 2007 | 辞事典 | |
18380 | 堀切遺跡F区発掘調査報告書 | 黒部市教育委員会 | 黒部市教育委員会 新日本コンサルタント | 2006 | 発掘報告書 | 富山 |