所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
18541 | '07EXP'70-わたしと万博- | 吹田市立博物館 | 市民委員会 | 2007 | 図録 | 大阪 |
18542 | ひょうごの遺跡 65号 | 兵庫県立考古博物館 | 兵庫県立考古博物館 | 2007 | 定期刊行パンフ | 兵庫 |
18543 | 特別企画展 阿波人形浄瑠璃-興行のにぎわい- | 徳島県立文書館 | 徳島県立文書館 | 2007 | 図録 | 徳島 |
18544 | リーフレット京都225 三条界隈のゴミ穴 | 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市埋蔵文化財研究所 | 2007 | 遺跡遺物等パンフ | 京都 |
18545 | リーフレット京都226 一条通を歩く | 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市埋蔵文化財研究所 | 2007 | 遺跡遺物等パンフ | 京都 |
18546 | 紀州古城館情報 2007.10.22 214号 | 和歌山城郭調査研究会 | 和歌山城郭調査研究会 | 2007 | 城跡、発掘等パンフ | 和歌山 |
18547 | 多賀城跡第79次調査現地説明会資料〈政庁-外郭南門間道路、鴻ノ池・城前地区の調査〉2007.10.20 | 宮城県多賀城跡調査研究所 | 宮城県多賀城跡調査研究所 | 2007 | 現説・見学 | 宮城 |
18548 | 誰でも読める日本近世史年表 | 吉川弘文館 | 吉川弘文館編集部 | 2007 | 辞事典 | |
18549 | 年報都市史研究15 分節構造と社会的結合 | 山川出版社 | 都市史研究会/編 | 2007 | ||
18550 | 地域史研究 尼崎市立地域研究史料館紀要 第37巻第1号 通巻104号 | 尼崎市立地域研究史料館 | 尼崎市立地域研究史料館 | 2007 | 紀要・年報 | 兵庫 |
18551 | 秋田蘭画とその時代 | 秋田市立千秋美術館 | 秋田市立千秋美術館 | 2007 | 図録 | 秋田 |
18552 | 皇學館史學 第21号 | 皇學館大史學會 | 皇學館大史學會 | 2007 | 雑誌 | 三重 |
18553 | 酒井忠清 | 吉川弘文館 | 福田千鶴 | 2000 | ||
18554 | 戦国の城と戦い 戦国時代の合戦の実相をビジュアルで再現! | 双葉社 | 成瀬京司 後藤克典 | 2007 | ||
18555 | 平成19年度特別展 1945-54 写真で見る戦後復興期の世田谷 | 世田谷区立郷土資料館 | 世田谷区立郷土資料館 | 2007 | 図録 | 東京 |
18556 | 世田谷区立郷土資料館 資料館だより №47 | 世田谷区立郷土資料館 | 世田谷区立郷土資料館 | 2007 | 定期刊行パンフ | 東京 |
18557 | 知ろう歩こう和歌山城 | わかやま絵本の会 | 松下千恵 西原加奈子 芝田浩子ほか | 2007 | 和歌山 | |
18558 | 備前市歴史民俗資料館紀要9 備前焼と茶陶 | 備前市教育委員会 | 備前市歴史民俗資料館 | 2007 | 紀要・年報 | 岡山 |
18559 | 2007年度阿保地区発掘調査現地説明会資料 H19.11.4 | 姫路市埋蔵文化財センター | 姫路市埋蔵文化財センター | 2007 | 現説・見学 | 兵庫 |
18560 | 小郡市史 第一巻 通史編 地理・原始・古代 | 小郡市 | 小郡市史編集委員会 | 1996 | 福岡 |