所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
18621 | 小田原市郷土文化館研究報告 №43 | 小田原市郷土文化館 | 小田原市郷土文化館 | 2007 | 紀要・年報 | 神奈川 |
18622 | 悠久の美 | 小田原市郷土文化館 | 小田原市郷土文化館 | 2007 | 図録 | 神奈川 |
18623 | はりま伝説散歩 | 神戸新聞総合出版センター | 橘川真一 | 2002 | ||
18624 | リーフレット京都199 伏見城北曲輪-伏見桃山城キャスルランド跡地の調査- | 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市埋蔵文化財研究所 | 2005 | 城跡、発掘等パンフ | 京都 |
18625 | リーフレット京都203 上京遺跡-細川典厩邸跡の調査- | 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市埋蔵文化財研究所 | 2005 | 遺跡遺物等パンフ | 京都 |
18626 | リーフレット京都204 京北の遺跡 | 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市埋蔵文化財研究所 | 2005 | 遺跡遺物等パンフ | 京都 |
18627 | リーフレット京都207 京町屋の境-尚徳校以前の姿- | 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市埋蔵文化財研究所 | 2006 | 遺跡遺物等パンフ | 京都 |
18628 | リーフレット京都208 絵高麗-尚徳校跡から出土した鉢- | 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市埋蔵文化財研究所 | 2006 | 遺跡遺物等パンフ | 京都 |
18629 | 「名君」の蹉跌 藩政改革の政治経済学 | NTT出版 | マーク・ラビナ | 2004 | ||
18630 | 平石上2号墳 石舟池古墳群 | 高松市教育委員会 | 高松市教育委員会 | 2007 | 発掘報告書 | 香川 |
18631 | 屋島寺 | 高松市教育委員会 | 高松市教育委員会 | 2007 | 発掘報告書 | 香川 |
18632 | 奥の坊遺跡群Ⅵ(奥の坊遺跡Ⅴ区) | 高松市教育委員会 | 高松市教育委員会 | 2007 | 発掘報告書 | 香川 |
18633 | 文禄・慶長の役 | 吉川弘文館 | 中野等 | 2008 | ||
18634 | 住友史料叢書22 年々諸用留九番・友昌君公辺用筋並諸用勤務格式 | 思文閣出版 | 住友史料館/編 | 2008 | 史料集・目録 | |
18635 | BanCul №66 2008冬号 播磨のお菓子 明治館(旧加東郡公会堂) | 神戸新聞総合出版センター | (財)姫路市文化振興財団 | 2007 | 雑誌 | 兵庫 |
18636 | よみがえる歌舞伎の美展 | 姫路文学館 | 姫路文学館 | 1998 | 図録 | 兵庫 |
18637 | 紀州古城館情報 2007.12.19 216号 | 和歌山城郭調査研究会 | 和歌山城郭調査研究会 | 2007 | 城跡、発掘等パンフ | 和歌山 |
18638 | わたりやぐら 第5号 | 兵庫県立歴史博物館 | 兵庫県立歴史博物館 | 1987 | 定期刊行パンフ | 兵庫 |
18639 | 神女大史学 第24号 | 神戸女子大学史学会 | 神戸女子大学史学会 | 2007 | 紀要・年報 | 兵庫 |
18640 | 国史学 第193号 | 国史学会 | 国史学会 | 2007 | 雑誌 | 東京 |