所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
18901 | 宮ノ脇遺跡 | 郡山市教育委員会 | (財)郡山市文化・学び振興公社文化財調査研究センター | 2007 | 発掘報告書 | 福島 |
18902 | 田中遺跡 | 郡山市教育委員会 | (財)郡山市文化・学び振興公社文化財調査研究センター | 2007 | 発掘報告書 | 福島 |
18903 | 長州藩における瓦爾発尼機地雷火等火術の導入と展開 | 桑原邦彦 | 2007 | 抜刷 | 山口 | |
18904 | テーマ展 描かれた大坂城・写された大阪城 | 大阪城天守閣特別事業委員会 | 大阪城天守閣 | 2008 | 図録 | 大阪 |
18905 | 平成17・18・19年度埋蔵文化財調査年報 | 太子町教育委員会 | 太子町教育委員会 | 2008 | 紀要・年報 | 兵庫 |
18906 | 園部文化博物館 季刊 博物館だより 19 | 園部文化博物館 | 園部文化博物館 | 2005 | 定期刊行パンフ | 京都 |
18907 | 南丹市立文化博物館だより 1 | 南丹市立文化博物館 | 南丹市立文化博物館 | 2007 | 定期刊行パンフ | 京都 |
18908 | 南丹市立文化博物館だより 2 | 南丹市立文化博物館 | 南丹市立文化博物館 | 2007 | 定期刊行パンフ | 京都 |
18909 | 平成17年度秋季特別展 園部ゆかりの画家たち | 園部文化博物館 | 園部文化博物館 | 2007 | 図録 | 京都 |
18910 | 平成18年度秋季企画展 電化製品がやってきた! | 南丹市立文化博物館 | 南丹市立文化博物館 | 2006 | 図録 | 京都 |
18911 | 平成19年度春季企画展 ふるさとの画家 麻田辨自 | 南丹市立文化博物館 | 南丹市立文化博物館 | 2006 | 図録 | 京都 |
18912 | 平成19年度夏季企画展 南丹市の遺跡 | 南丹市立文化博物館 | 南丹市立文化博物館 | 2006 | 図録 | 京都 |
18913 | 平成19年度秋季企画展 なんたんの味-郷土・季節・行事の食- | 南丹市立文化博物館 | 南丹市立文化博物館 | 2006 | 図録 | 京都 |
18914 | 年報赤松氏研究 創刊号 | 赤松氏研究会 | 赤松氏研究会 | 2008 | 紀要・年報 | |
18915 | 早馬遺跡 | 都城市教育委員会 | 都城市教育委員会 | 2008 | 発掘報告書 | 宮崎 |
18916 | 肱穴遺跡(2) | 都城市教育委員会 | 都城市教育委員会 | 2008 | 発掘報告書 | 宮崎 |
18917 | 加治屋B遺跡(平安時代~近世編) | 都城市教育委員会 | 都城市教育委員会 | 2008 | 発掘報告書 | 宮崎 |
18918 | 平田遺跡A地点・B地点・C地点遺跡(第1分冊 A地点・B地点) | 都城市教育委員会 | 都城市教育委員会 | 2008 | 発掘報告書 | 宮崎 |
18919 | 平田遺跡A地点・B地点・C地点遺跡(第2分冊 C地点・自然化学分析編) | 都城市教育委員会 | 都城市教育委員会 | 2008 | 発掘報告書 | 宮崎 |
18920 | 民具マンスリー第40巻11号 | 神奈川大学日本常民文化研究所 | 神奈川大学日本常民文化研究所 | 2008 | 紀要・年報 | 神奈川 |