ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

所蔵図書検索

所蔵図書検索について

「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。

「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。

所蔵図書一覧
No.書名発行所編著者西暦種類地域
1921近世歴史地理学大明堂山崎謹哉1989
1922金石城 厳原町教育委員会厳原町教育委員会1985発掘報告書長崎
1923神奈川県民俗調査報告2 串川・中津川流域の民俗神奈川県立博物館神奈川県立博物館1969その他報告(レジメ含)神奈川
1924愚子見記井上書院平政隆1988史料集・目録
1925くずし字解読辞典 机上版近藤出版社児玉幸多1988辞事典
1926くずし字用例辞典 普及版近藤出版社 東京堂出版社児玉幸多1988辞事典
1927口之津貝塚(旧村三軒屋貝塚)及び口之津烽火(のろし)遺跡調査報告書 百人委員会松藤和人 諌見富士郎 古田正隆1975発掘報告書長崎
1928熊沢蕃山の研究思文閣出版宮崎道生1990
1929熊本県の中世城跡 熊本県教育委員会熊本県教育委員会1978分布調査熊本
1930熊本城 物語・日本の名城成美堂出版川村晃1989熊本
1931熊本城中央公論美術出版藤岡通夫1988熊本
1932日本名城全集 熊本城とその周辺西澤弘文堂日本城郭協会1962熊本
1933特別展 暮らしを飾る花・緑-小袖等に見る-大阪城天守閣大阪城天守閣1990図録大阪
1934特別展 暮らしを飾る花・緑-蒔絵調度品等に見る-大阪城天守閣大阪城天守閣1990図録大阪
1935久留里城物語崙書房府馬清1980千葉
1936群書系図部集 第二続群書類従完成会塙保己一1990史料集・目録
1937群書系図部集 第五続群書類従完成会塙保己一1990史料集・目録
1938群馬県の歴史 県史シリーズ10山川出版社山田武麿1978群馬
1939慶長大名物語 日出藩主木下延俊の一年(角川選書194)角川書店二木謙一1990
1940慶長播磨国絵図中央出版西播地域皮多村文書研究会1979地図・図面兵庫