所蔵図書検索
所蔵図書検索について
「書名」「発行所」「編著者」「西暦」「種類」のボックス(又は、プルダウンメニュー)に、キーワードを入力し、検索ボタンを押すと、検索を実行します。
「種類」項目は13種類に分類しています。種類で空白のものは、一般書籍になります。
No. | 書名 | 発行所 | 編著者 | 西暦 | 種類 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
19701 | 佐久市文化財年報16 平成18年度 | 佐久市教育委員会 | 佐久市教育委員会 | 2008 | 紀要・年報 | 長野 |
19702 | 中世城館遺跡(甲南地域)調査報告書 甲賀市甲南町杉谷・新治 | 甲賀市教育委員会 | 甲賀市教育委員会 | 2008 | 分布調査 | 滋賀 |
19703 | 漢字くずし方辞典 | 東京堂出版 | 児玉幸多/監修 | 2007 | 辞事典 | |
19704 | 図録近世武士生活史入門事典 | 柏書房 | 武士生活研究会/編 | 1991 | 辞事典 | |
19705 | 図録江戸町奉行所事典 | 柏書房 | 笹間良彦 | 1991 | 辞事典 | |
19706 | 図録都市生活史事典 | 柏書房 | 原田伴彦 芳賀登ほか/編 | 1990 | 辞事典 | |
19707 | 好古館だより№60 2008.9 | 小野市立好古館 | 小野市立好古館 | 2008 | 定期刊行パンフ | 兵庫 |
19708 | 総合資料館だより №157 2008.10.1 | 京都府立総合資料館 | 京都府立総合資料館 | 2008 | 定期刊行パンフ | 京都 |
19709 | 大津歴博だより №73 | 大津市歴史博物館 | 大津市歴史博物館 | 2008 | 定期刊行パンフ | 滋賀 |
19710 | 城郭だより 第63号 | 日本城郭史学会 | 日本城郭史学会 | 2008 | 城跡、発掘等パンフ | 東京 |
19711 | 古きをのこし・つたえる新しき技 | (財)元興寺文化財研究所 | (財)元興寺文化財研究所 | 2008 | 小冊子パンフ(その他) | 奈良 |
19712 | 分類 出石藩御用部屋日記 | 出石町 | 出石町役場総務課町史編集室 | 1982 | 史料集・目録 | 兵庫 |
19713 | 第11回企画展 永井家文書の世界-江戸幕府と永井直清- | 高槻市立しろあと歴史館 | 高槻市立しろあと歴史館 | 2008 | 図録 | 大阪 |
19714 | 大橋翠石-日本一の虎の画家- | 神戸新聞社 | 村田隆志/監修 | 2008 | 図録 | 愛知 |
19715 | 崋山会報 第21号 平成20年10月11日 | (財)崋山会 | (財)崋山会 | 2008 | 定期刊行パンフ | 愛知 |
19716 | 平成20年度秋季特別展 ビールが村にやってきた! | 吹田市立博物館 | 吹田市立博物館 | 2008 | 図録 | 大阪 |
19717 | すいはく 吹田市立博物館だより №35 H20.10 | 吹田市立博物館 | 吹田市立博物館 | 2008 | 定期刊行パンフ | 大阪 |
19718 | 平成18年度埋蔵文化財調査年報 | 佐用町教育委員会 | 佐用町教育委員会 | 2008 | 発掘報告書 | 兵庫 |
19719 | 平成2年度埋蔵文化財調査年報 | 佐用町教育委員会 | 佐用町教育委員会 | 2008 | 発掘報告書 | 兵庫 |
19720 | 近世城下町の設計技法 | 技報堂出版 | 高見敞志 | 2008 |