令和5年度の家庭用充放電設備(V2H)普及促進事業補助金は、予算の上限に達したため受付終了いたしました。
市内の住宅に家庭用充放電設備(V2H)を設置又は家庭用充放電設備(V2H)が設置された住宅を購入する個人に対し、その経費の一部を補助することにより、家庭用充放電設備(V2H)の導入を促進し、地球温暖化防止に寄与することを目的とした制度です。
家庭用充放電設備とは、電気自動車等から電力を取り出して住宅に給電したり、住宅から電気自動車等に充電したりできる設備のことで「V2H」はその通称です。
「V2H(ブイ・ツー・エイチ)」は「Vehicle to Home」の略です。
令和5年(2023年)4月 17日から令和6年(2024年)1月31日まで
以下に該当する設備であること。
補助金交付要綱
次の別表に定める補助金の額
補助金交付申請書に以下の書類を添付して提出先まで提出ください。
670-8501 姫路市安田四丁目1番地
姫路市環境局環境政策室 計画・啓発担当
補助金交付申請書の提出後、姫路市が書類の内容を審査し、審査後に補助金交付の対象者に「補助金交付決定通知書(様式第2号)」を送付します。申請書の受理から交付決定までは概ね2週間です。
補助金交付決定通知書を受理した後、申請者は工事の着工又は対象設備付き住宅の引渡しを行ってください。
(注)充放電設備の型式等に変更があった場合は、設備の着工前に「計画変更承認申請書(様式第4号)」に変更後の充放電設備の内容が確認できる書類を添えて提出し、計画変更の承認を受けてください。なお、設備の変更により補助金額が変更した場合でも、交付決定金額の増額はできません。
工事又は引渡し完了後に「実績報告書(様式第7号)」に以下の書類を添えて下記の提出先に提出期限(交付決定を受けた年度の3月31日)までに持参または郵送で提出してください。
令和6年(2024年)3月31日 午後5時必着
提出期限までに実績報告書の提出がない場合は、補助金の交付ができません。必ず期限を遵守ください。
実績報告書の提出後、書類内容を審査し、「交付額確定通知書」を申請者に送付します。申請者は「交付額確定通知書」を受理した後、10日以内に「補助金交付請求書(様式第9号)」に「交付額確定通知書」に記載されている日付及び番号、その他必要事項を記入し下記の提出先まで持参または郵送ください。
姫路市役所農林水産環境局環境政策室
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎7階
電話番号: 079-221-2462 ファクス番号: 079-221-2469
電話番号のかけ間違いにご注意ください!