すこやかセンター3階では、市内在住の就学前のお子さんとその保護者を対象に、30分程度のミニ講座を定期的に開催しています。
「親子で楽しむ えほんのせかい」は、 姫路市立図書館の図書館司書による絵本の紹介と読み聞かせです。親子でえほんの世界をたっぷり楽しみましょう。えほんの選び方や図書館の上手な利用の仕方も紹介します。
「きいてみよう講座」は、乳幼児期の子育てや子どもの健康など気になるテーマを取り上げ、みんなで一緒に専門家の話を聞いてみよう!という講座です。
えほんは、月ごとに季節や参加されるお子さんの年齢にあわせてご紹介します。
開催月 | 時間 | 受付開始日 |
---|---|---|
2022年4月19日(金曜日) | (1)午前10時15分から午前10時45分まで (2)午前11時15分から午前11時45分まで | 4月8日(金曜日)午前6時から |
2022年5月17日(金曜日) | (1)午前10時15分から午前10時45分まで (2)午前11時15分から午前11時45分まで | 4月8日(金曜日)午前6時から |
2022年6月21日(金曜日) | (1)午前10時15分から午前10時45分まで (2)午前11時15分から午前11時45分まで | 6月5日(日曜日)午前6時から |
2022年7月26日(金曜日) | (1)午前10時15分から午前10時45分まで (2)午前11時15分から午前11時45分まで | 6月5日(日曜日)午前6時から |
2022年8月23日(金曜日) | (1)午前10時15分から午前10時45分まで (2)午前11時15分から午前11時45分まで | 8月5日(金曜日)午前6時から |
2022年9月27日(金曜日) | (1)午前10時15分から午前10時45分まで (2)午前11時15分から午前11時45分まで | 8月5日(金曜日)午前6時から |
市内在住の、就学前のお子さんとその保護者
定員は、各回 大人9人(先着順)までとそのお子さん
4月と5月、6月と7月、8月と9月について、2か月に1回分しか申し込みできません。
以下の電子申請フォームからお申し込みください。
「えほんのせかい」4月と5月分参加申込みフォーム(兵庫県電子申請共同運営システム)別ウィンドウで開く(4月8日午前6時から受付開始)
「えほんのせかい」6月と7月分参加申込みフォーム(兵庫県電子申請共同運営システム)別ウィンドウで開く(6月5日午前6時から受付開始)
「えほんのせかい」8月と9月分参加申込みフォーム(兵庫県電子申請共同運営システム)(8月5日午前6時から受付開始)
同じテーマの講座の内容は同じです。
開催 月日 | 開始時間 | 講師 | テーマ |
---|---|---|---|
4月15日(金曜日) | 午前10時30分 | スギ薬局の管理栄養士 | 離乳食のよくあるお悩みQ&A |
5月20日(金曜日) | 午前10時30分 | 兵庫県歯科衛生士会の歯科衛生士 | お口の機能を育てましょう |
6月17日(金曜日) | 午前10時30分 | スギ薬局の薬剤師 | 熱中症について |
7月15日(金曜日) | 午前10時30分 | 兵庫県歯科衛生士会の歯科衛生士 | お口の機能を育てましょう |
8月19日(金曜日) | 午前10時30分 | スギ薬局の管理栄養士 | 離乳食のよくあるお悩みQ&A |
9月16日(金曜日) | 午前10時30分 | 兵庫県歯科衛生士会の歯科衛生士 | お口の機能を育てましょう |
市内在住の、就学前のお子さんの保護者
定員は、大人9人(先着順)
保護者だけの参加可、パパの参加大歓迎
託児はありません。おもちゃを用意しますので、お子さんも一緒にご参加ください。
以下の電子申請フォームから1講座ずつお申し込みください。
「〇〇〇さんに、きいてみよう講座」4月から9月分 参加申込みフォーム(兵庫県電子申請共同運営システム)別ウィンドウで開く(4月8日午前6時から受付開始)